「未分類記事」カテゴリーアーカイブ

薬物乱用防止教室

6校時に,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の成田祐一先生をお招きし,薬物の危険性や健康被害,自分の体を大切にすること等について学びました。児童は集中して真剣に講話に耳を傾けていました。

「茨城県いじめの根絶を目指す条例」について

「茨城県いじめの根絶を目指す条例」について児童生徒・保護者向けガイドを掲載いたします。ご家庭でもいじめをしない,させない,許さないという認識をお子さんと共有していただき,思いやりのある友達への接し方等について話し合っていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

食育キャラバン

4校時に5年生を対象とした「アントラーズ食育キャラバン」の授業を行いました。
この事業は,株式会社鹿島アントラーズFCが,昭和産業株式会社の協力を得てホームタウンの子供たちに実施してくれている食育事業です。
各教室とオンラインでつなぎ,公認スポーツ栄養士の松田幸子先生から,リモートで講話をしていただきました。
マーケティンググループ地域連携チーム堀之内様が調整してくださり,児童は,「食事・運動・睡眠」の大切さを学ぶことができました。

本日の様子から

今日は4年生を対象に,「育ちゆく体と私~自分を大切にしよう~」というテーマで性教育教室が行われました。鉾田市健康増進課から保健師さんを講師の先生としてお招きし,「思春期におけるこころとからだの変化」などについてお話していただきました。4年生の児童は真剣な表情で参加していました。

6年生お楽しみ給食

6年生はお楽しみ給食の日でした。6年生の教室では,にこにこ笑顔でおいしそうに給食を食べる様子が見られました。

1年生から5年生は家族で一緒にお弁当を作る日でした。おいしいお弁当を黙々と食べる様子が見られました。