3年生のみなさん元気に過ごしていますか。
「3年生の学習ないよう⑤」と「学年だより」を掲載します。これからの学習予定と学年からのお願いやお知らせを確認してください。
3年生のみなさん元気に過ごしていますか。
「3年生の学習ないよう⑤」と「学年だより」を掲載します。これからの学習予定と学年からのお願いやお知らせを確認してください。
みなさん こんにちは!
第4学年通信 Harmony~ハーモニー~を掲載します。
ご確認をお願いします。
ツルレイシの種から
芽は出ましたか?
学校でまいた種からは
なかなか芽が出てきません。
少しずつあたたかくなってきたので
そろそろ芽も出てくる頃でしょうか。
まだ芽が出ていなくても心配しないでね。
先生たちは 手作りのマスクを着けて
毎日元気に生活しています。
お休み中も 早寝・早起きをして
朝ご飯をしっかり食べて
1日笑顔で過ごしていきましょう。
みなさんに会えるのを心待ちにしています。
1ねんせいのみなさん,こんにちは。
げんきにすごしていますか。せんせいたちは,てあらい・うがい・ますくをして げんきにすごしています!
5がつになり,がっこうには,いろいろなはながさいています。
みなさんのいえのまわりには,どんなはながさいていますか。
はなやむしをみつけたら,よくみてかんさつしてみましょう。
やすみのひでも,はやね・はやおき・あさごはん きそくただしいせいかつをして,げんきにすごしましょう。
1ねんせいのせんせいより。
5月になりました。せっかくのゴールデンウィークも,今年は新型コロナウイルス感染予防のために,おうちで過ごさなくてはいけません。また,学校も,5月いっぱい休校となりました。
「なぜおうちで過ごさなくてはいけないの?」と思っている人もいるかと思います。
そこで,鉾田南小学校の先生方から,みなさんへのメッセージを送ります。
題して「コロナウイルスってなんだろう?」鉾田南小学校の先生方28人がメッセージを読んでいます。誰先生かわかるかな?先生方と一緒にコロナウイルスについて学び,自分と周りの人の命を大切にしていきましょう。
※一部のブラウザでは,正しく視聴できない場合があります。
Google ChromeやFirefox,スマートフォンでご覧ください。
5年生のみなさん、こんにちは。5月になりましたね。
5年生教室から見える木々の緑も深まり、
耳をすますと、学校にもカエルや鳥の鳴く声がひびいています。
今回は先生たちからのメッセージ第2弾をお届けします。
学校には、先生たち以外にも
みんなに会える日を心待ちにしている生き物がいますよ。
誰でしょう…?
ちょっとのぞいてみましょう。
見つけられるかな?
みんなを待っているのは、元気に泳ぐメダカたちでした!
彼らは5年生の理科の教科書に登場しています。
教科書を開いて探してみてくださいね。
これから5月の連休が始まります。
規則正しい生活を心がけて、落ち着いて過ごしましょう。
第5学年より
文部科学省より
文部科学省より NHK Eテレにおいて,学習の参考となるようなテレビ番組が放映されているとの連絡がありました。5月1日の番組も紹介されています。子供向けの学習番組ですのでご活用ください。
厚生労働省より,一定の要件を満たす「委託を受けて個人で仕事をする方(子どもの保護者)」向けの支援金についてのお知らせがありました。ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る学校の臨時休業の再延長についてお知らせします。 臨時休業延長期間を令和2年5月31日(日)までとします。
詳しくは,鉾田市教育委員会からの通知をご覧ください。