月曜日と火曜日にゲストティーチャーの方に水泳の指導をしていただきました。スイミングのコーチをされていた鉾田市在住の女性の方です。
「2年生」カテゴリーアーカイブ
2年生 どんぐりの会による読み聞かせ
どんぐりの会の皆さまによる読み聞かせを行いました。
今日は2年生4クラスで実施しました。2年生の反応がとてもよかったそうです。
2年1・2組の水泳学習
午前中は雨が降っていましたが、午後までには快晴の天気になりました。
午前のクラスは中止となってしまいましたが、午後の2年1組と2組はプールに入ることができました。
給食にメロンがでました
鉾田市の小中学校では毎年、JA鉾田さんとJA茨城旭村さんから学校給食にメロンを提供していただいています。2年生の教室で、市長さん、教育長さん、両JA専務さんが一緒に給食を食べました。NHK水戸放送局のいば6と茨城新聞の取材もありました。
親子で一緒に弁当を作る日
今日は弁当の日です。
天気がよかったので、校舎前の芝生のところで弁当を食べた学年もありました。
2年遠足 成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場にいってきました。
最初にバターづくりをしてクラッカーに付けて食べました。材料を容器に入れて100回以上振るとバターができます。
お弁当のあと、芝滑りや動物とのふれあいをしました。
2年生 交通安全教室
体育館に信号と横断歩道を設置して、安全な横断歩道の渡り方の学習をしました。
横断歩道の信号が青でも、手を上げて右・左の安全を確かめて渡るように指導を受けました。
校庭で春をさがそう
2年生 生活科の「校庭で春をさがそう」で校舎前の花壇で花や昆虫を観察しました。
みつばちをたくさんみることができました。
2年1組 算数 水のかさをしらべよう
ペットボトルとビーカーを使って水のかさを調べました。
子供たちは道具を使いながら、楽しく学習を進めました。




7月1日(金)の1・2年生
今日は茨城大学の先生方をお招きしての授業研究がありました。1学年は4組が算数の授業を公開しました。


2学年では4組が道徳の授業を公開しました。
