学年フロアーの入り口に、ホワイトボードに書かれた担任からのメッセージがあります。日ごとや週ごとに内容が変わってます。5年生と2年生のメッセージを紹介します。明日は6年生を送る会です。
学年フロアーの入り口に、ホワイトボードに書かれた担任からのメッセージがあります。日ごとや週ごとに内容が変わってます。5年生と2年生のメッセージを紹介します。明日は6年生を送る会です。
5、6年生のクラスでPTA図書委員の皆様の読み聞かせがありました。今日はPTA会長さんも参加してくださいました。
1年、3年、5年の縄跳び記録会を行いました
新年になり、各学年で実施した書き初めを今年は一カ所に全員分を掲示しました。
巡回展と合わせて、保護者に方々にも公開しました。
出前講座で、弦楽四重奏の演奏を鑑賞しました。ピアノ、バイオリン、ビオラ、チェロの4つの楽器で演奏されました。
曲目は アイネクライネナハトムジーク、雪月風華四季折々の日本の歌、さくらさくら~ほたるこい~夕焼け小焼け~雪、ピアノカルテッド作品47より第4楽章、赤い屋根です。
5年生の題は「新しい風」です。
3学期の始業式を行いました。
学級活動の時間には3学期の目標を確認したり、宿題を提出したりしていました。
1年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
近代美術館の絵画の展示も今回で8回目となりました。毎回5枚程度借用して展示しています。
5年生が鑑賞していました。どの絵が好きか尋ねたところ、モネの「チューリップ畑」やセザンヌの「スープ入れのある静物」が好きと答えている子がいました。
来年の3月ごろまで展示していますので、学校においでの際はどうぞご覧ください。メディアセンターに展示してます。
11月28日から12月1日の4日間5年生がミシンを使ってランチョンマットの製作を行いました。今回は鉾田一高GSNPのみなさんと保護者の皆さまに学習支援をしていただきました。
鉾田一高GSNPについて紹介します。「学校の先生になろうプロジェクト」の頭文字をとってGSNPと言います。高校1年生から3年生までの40人ほどのメンバーがいます。将来学校の先生を目指して活動しています。
また今回は、学年だよりでご協力をお願いしたところたくさんのご家庭の皆さまにも学習支援をしていただきました。ありがとうございました。
5年2組と4組でフラッグフットボール教室を行いました。5年生は1年ぶりの実施ですが、セーバーズのみなさんが5年生の成長に驚いていました。パスの正確さや動きが格段によくなっているということです。