市のICT支援員の先生が2名来校し、デジタル教科書のセットアップのお手伝いをしていただきました。支援員の先生方へも英語であいさつをすると英語であいさつしてくれました。
「5年生」カテゴリーアーカイブ
5年1組 名画の鑑賞
鉾田南小では、近代美術館より学期に1回程度の割合で名画を借用しています。
今回借用してしる作品は
ポール・セザンヌ「カルタ遊びをする人々」
パウル・クレー 「パルナッソス山へ」
クロード・モネ「パラソルをさす女」
レンブラント「夜警」
アルフレッド・シスレー「セーブルへの道」 の5点です。ランチルームに展示してありますので学校に来たときにはご覧ください。
5年1組の児童が、図工の鑑賞教材として活用していました。


令和5年度 陸上記録会
コロナウイルスの影響で、中止が続いていた小学生陸上記録会が4年ぶりに開催されました。
5、6年生全児童が参加で、自分で決めた種目に参加しました。
学校で連休明けから練習に取り組んできました。短い期間でしたが、一生懸命練習に取り組み自己ベストの記録を目指して頑張りました。
6年2組男子のリレーでは、平成27年の記録を上回り、56秒05秒で新記録を出すことができました。
5年3組、4組 交通公園での学習
今日は3組と4組児童が、ひたちなか市にある交通公園で自転車の乗り方や巻き込みや飛び出しの危険性について学びました。
5年1組、2組 交通公園での学習
1組と2組が本日、ひたちなか市にある交通公園で自転車の乗り方や巻き込みや飛び出しの危険性について学びました。
6月23日(木)5年3組 外国語 世界の1年について考えよう
外国語担当の先生から外国の様子について教えていただきました。子供たちは外国の生活
について、タブレットPCで動画を再生しながら、外国の様子を知ることができました。



6月14日(火)5年3組 算数 体積
先生の手作りの教材を使って学習をしました。容積について、理解を深めることができました。





6月10日(金) 5年2組 家庭科 裁縫の学習
玉結びと波縫いの学習をしました。
とても真剣に裁縫の学習に取り組んでいました。



6月10日(金)5年3組 外国語 誕生日はいつですか
自分の誕生日を紹介する学習をしました。
学習した英語の表現を生かして、ALTの先生に誕生日を伝えることができました。



6月8日(水)5年1組 理科 メダカの卵の観察
顕微鏡を使って卵を観察しました。
実際に卵の中を見た子供たちはとても驚いた様子でした。


