鉾田市ではプロのアーティストによる本物の音楽の素晴らしさを体験、鑑賞することをねらいにして、音楽アウトリーチ事業として演奏会が開催されてます。
南小で今年は、木管五重奏と打楽器による演奏が行われました。
6年生の児童が鑑賞しました。
プログラム
歌劇「カルメン」より
楽器紹介
5つの小品より
山の音楽家じゅんばん協奏曲
室内楽によるアニメ音楽の世界
3つの小品より
鉾田市ではプロのアーティストによる本物の音楽の素晴らしさを体験、鑑賞することをねらいにして、音楽アウトリーチ事業として演奏会が開催されてます。
南小で今年は、木管五重奏と打楽器による演奏が行われました。
6年生の児童が鑑賞しました。
プログラム
歌劇「カルメン」より
楽器紹介
5つの小品より
山の音楽家じゅんばん協奏曲
室内楽によるアニメ音楽の世界
3つの小品より
コロナウイルスの影響で、中止が続いていた小学生陸上記録会が4年ぶりに開催されました。
5、6年生全児童が参加で、自分で決めた種目に参加しました。
学校で連休明けから練習に取り組んできました。短い期間でしたが、一生懸命練習に取り組み自己ベストの記録を目指して頑張りました。
6年2組男子のリレーでは、平成27年の記録を上回り、56秒05秒で新記録を出すことができました。
6年1組の調理実習 「カラフル野菜炒め」を行いました。
野菜を切ることに最初は苦戦していましたが徐々に慣れてきました。
味付けは Goodです。
6年生の外国語の授業の様子です。
誕生日や自分の好きなこと 等を発表していました。
理科担当の先生から消化と吸収について教えていただきました。子供たちは動画によるウサギの耳の観察を通して、吸収された養分が体の中でどのように運ばれているのか知ることができました。
江戸時代のまち並みを再現したテーマパークで忍者体験や見学を楽しみました。
日光東照宮の歴史について、ガイドさんがとても詳しく教えてくれました。東照宮では野生の鹿を見ることもできました。
江戸時代から続く伝統的な技法を体験することができました。
博物館の見学を通して、自然の生き物に興味関心を持つことができました。
高さ97mの崖から落下する壮大な滝の様子を見学しました。