朝食もバイキング形式です。
朝からたくさん食べてます。
「ボイルしたウインナーがとてもおいしい」(男子児童感想)



朝食もバイキング形式です。
朝からたくさん食べてます。
「ボイルしたウインナーがとてもおいしい」(男子児童感想)



今日の反省と明日の予定の確認をしました。





たくさんの種類の料理が食べ放題です。寿司・ラーメン・ステーキ・デザートなどなど数えきれません。食後のデザートもたくさんありました。
ソフトクリームを自分で作りのは難しかったようです。
ケーキもチョコレートフォンデュもたくさん食べました。




ほぼ予定通りホテル三日月龍宮に到着しました。
まず入館式を行いました。ホテルの方から説明を受けてこのあと各自部屋で過ごします。そのあとはお楽しみのバイキング夕食です。




鶴岡八幡宮に到着し、クラス集合写真をとってから班行動に入りました。
最初に大仏と銭洗弁天を見にいく班が多かったです。
小町通りを抜けて、鎌倉駅から江ノ電にのります。
まだ小町通りはそんなに人は多くなかったです。







バスの中の様子です。
幕張パーキングでトイレ休憩をしました。湾岸線で横浜経由で朝比奈ICまでいきます。



体育館で出発式を行いました。
「楽しい思い出をたくさんつくりましょう」と児童代表の挨拶がありました。



鉾田市ではプロのアーティストによる本物の音楽の素晴らしさを体験、鑑賞することをねらいにして、音楽アウトリーチ事業として演奏会が開催されてます。
南小で今年は、木管五重奏と打楽器による演奏が行われました。
6年生の児童が鑑賞しました。



プログラム
歌劇「カルメン」より
楽器紹介
5つの小品より
山の音楽家じゅんばん協奏曲
室内楽によるアニメ音楽の世界
3つの小品より
コロナウイルスの影響で、中止が続いていた小学生陸上記録会が4年ぶりに開催されました。
5、6年生全児童が参加で、自分で決めた種目に参加しました。
学校で連休明けから練習に取り組んできました。短い期間でしたが、一生懸命練習に取り組み自己ベストの記録を目指して頑張りました。
6年2組男子のリレーでは、平成27年の記録を上回り、56秒05秒で新記録を出すことができました。




6年1組の調理実習 「カラフル野菜炒め」を行いました。
野菜を切ることに最初は苦戦していましたが徐々に慣れてきました。
味付けは Goodです。



