5年生:体育の授業では持久跳びに挑戦していました。


6年生:国語の学習では二つの教材文を読み比べる学習に黙々と取り組んでいました。


5年生:体育の授業では持久跳びに挑戦していました。
6年生:国語の学習では二つの教材文を読み比べる学習に黙々と取り組んでいました。
1年生の教室では,生活科の学習で凧作りに挑戦していました。思い思いの絵をかき,作品づくりに熱中していました。
2年生の教室では漢字の学習に楽しく取り組んでいました。
4年生 音楽の授業
パソコンを使った音楽づくりに集中していました。
3年生 図画工作の授業
版画の作品づくりに楽しく取り組んでいました。
鉾田市教育委員会より新型コロナウイルス感染症に関する対応についてお知らせが届きましたのでご確認ください。
今日は3年生・4年生・5年生・6年生の児童が学力定着度調査を実施しました。2校時に国語,3校時に理科を実施しました。どの学年も静かに問題に集中して,頑張る様子が見られました。
6年生の教室では,1人1台配付されたパソコンを使って,算数の学習をしていました。AIが一人一人の学習状況を分析し,その子に合った問題を提供してくれるプログラムを使って,練習問題に熱心に取り組んでいました。
給食の様子を見に行くと,1年生の教室でも,一言も話をせず,静かに全員が前を向いて食事をしていました。配膳もルールを守って行い,子供たち一人一人が感染症対策をよく理解し,頑張っています。
全国的に,そして茨城県でも新型コロナウイルス感染者数が増加し,学校でも新型コロナウイルス感染予防のための対策をさらに強化しています。ご家庭でも引き続き,健康観察と健康管理をよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から第3学期がスタートしました。
3学期は2021年の始まり,そして,令和2年度のまとめをする大切な学期です。子供たちにとって充実した毎日となるよう,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
始業式は,ZOOMを活用して行いました。校長先生のお話,4年生代表児童による新年の目標発表をどのクラスも静かに聞くことができました。