5校時に4クラス一斉に書き初めを行いました。
3年生のお題は「友だち」です。
4年生書き初め
4年生の書き初めの様子です。
「明るい心」というお題で書きました。
第3学期始業式
3学期の始業式を行いました。
学級活動の時間には3学期の目標を確認したり、宿題を提出したりしていました。
1年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
交通安全教室
3年生が交通安全教室を実施しました。今回は正しい自転車の乗り方、乗る前の点検などについて
教えていただきました。
近代美術館の絵画展示
近代美術館の絵画の展示も今回で8回目となりました。毎回5枚程度借用して展示しています。
5年生が鑑賞していました。どの絵が好きか尋ねたところ、モネの「チューリップ畑」やセザンヌの「スープ入れのある静物」が好きと答えている子がいました。
来年の3月ごろまで展示していますので、学校においでの際はどうぞご覧ください。メディアセンターに展示してます。
台湾 双園小学校との交流
6年生が、台湾台北市にある双園小学校と英語を使ってオンラインで交流を行いました。英語の授業で学んだことを実際に使ってコミュニケーションをしました。
南小からは、いばらきの観光地や鉾田の食べ物について紹介しました。双園(Shuang Yuan)小学校からも台湾の観光地や有名な食べ物についての紹介がありました。お互いの発表のあと、簡単なやりとりをしました。英語を通して、外国の小学生と交流することができました。
本日の様子が、いばらき新聞と市の広報誌に掲載される予定です。
花の植木鉢をいただきました
地域のかたよりお花の植木鉢をいただきました。毎年この時期に頂きます。ありがとうございます。
各教室や玄関などに飾らせてもらってます。
3年2組 国語の授業
「中」の部分をわかりやすく書くために、キーワードをつかって推敲していきます。「まず・・・、次に・・・、さらに・・・」がキーワードです。
3年1組 授業の様子
算数の授業で正三角形の書き方を学習しました。
あいさつ運動(児童企画委員会)
3回目のあいさつ運動が12月4日から8日の予定で実施されています。元気のいいあいさつで一日が気持ちよく始まります。