作品等荷物の引き取り開始

17日(火)より19日(木)が作品等の荷物の引き取り期間です。

受付は低・中・高のブロックに分かれています。

IMG_0034 IMG_0033

給食費の振り替えの同意書も作成していただいています。
印鑑の準備をお願いします。

※休業期間中のお知らせは,随時臨時休業関係のページにアップしますので,ご確認ください。

※学校だよりのページも更新しました。

みんなを待つ学校の風景

空っぽの靴箱         児童の声の聞こえない校庭
IMG_0028 IMG_0022

荷物の引き取りを待つ教室
IMG_0021 IMG_0024

IMG_0025 IMG_0027

17日から19日は作品等の荷物の引き取り日となっています。
詳しくは臨時休業関係のページでご確認ください。

咲いた♩咲いた♩

昨年末に園芸委員会で植えたチューリップや水仙の花が咲き始めました。

IMG_0015 IMG_0019

※臨時休業中のお知らせにつきましては,臨時休業関係のページでお知らせしていますのでご確認ください。

臨時休業中の学習について(第5学年)

第5学年 臨時休業中の学習について

2月28日(金)に連絡帳でお知らせした課題一覧になります。

ご確認をお願いします。

2.28 連絡帳

②作品バック について変更があります。

3月17(火)~19日(木)午前9時~午後4時の荷物の引き取りで来校する際に,作品バックをご持参ください。荷物を入れて持ち帰れるようにしたいと思います。

お忙しいところ,お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

臨時休業中の学習について

文部科学省や経済産業省のホームページで,自宅で利用できるオンライン教材などを案内しています。臨時休業関係のページにリンクを張ってありますのでご活用ください。

その他の学習支援サイトの紹介
・ベネッセ 「電子図書館まなびライブラリー」
・KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」
・まなびウィズ「マナビコ」
・Yahoo!「Yahooキッズおうち学校」

※こちらはリンクをはっていません。

このほかにも,この事態を受け,無料で学習をサポートしているサイトがあるようです。

モンゴル講話

本日は佐藤節子先生をお招きし,2学年でモンゴルについての学習をしました。

佐藤先生は元教諭で,退職後ボランティアとしてモンゴルに滞在経験のある先生です。

IMG_1288 IMG_8118 (2)

モンゴルについてのお話や,馬頭琴の実際の音色を聞かせていただきました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!