本日、「健康タイム」がありました。10月は「目の愛護デー」です。保健委員会さんが目を大切にするために心がけてほしいことを全校児童に伝えていました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
5年生が宿泊学習へ行きました。
朝は曇り空でしたが、全員が出席し、元気よくバスに乗りました。たくさんの思い出を作ってきてほしいです。
10/3稲刈り体験学習(5年生)
当初の予定では9月に稲刈りが予定されていましたが、台風の影響で10/3に実施されました。
みんなで協力して行う稲刈りはどんどん進みます。
あれ!道のように…?
鉾田第二高等学校の皆さんに、指導とお手伝いをしていただきました。
あっという間に進んでいきますが、半そで短パンではチクチクが襲ってきます!
刈り取れなかった稲は、奥に見える頼もしい赤いマシンが頑張ってくれます。
10/3 クラブ活動
本日6校時にクラブ活動がありました。
屋外スポーツクラブは、ドッジボールでした。
ゲームクラブは、トランプやボードゲームを楽しんでいました。
工作クラブは紙粘土に色をつけて、自分のイメージした形を作ったり、折り紙で、いろいろなものを作っていました。
家庭クラブでは指で編み物をしました。
科学クラブはブーメランづくりをしていました。
屋内スポーツクラブでは、アリーナで陣取りをしました。
イラストクラブでは、思い思いのイラストを描いていました。
コンピュータクラブでは、スクラッチなどで、プログラミングを作りました。
9/28授業の様子
秋空の下、4年生が校庭で理科「雨水のゆくえ」の実験をしていました。土と砂ではどれくらい浸み込み方が違うでしょう?
1年生国語プリント「先生!できました!!」
2年生「うごくうごく私のおもちゃ」、思い思いにくふうを凝らして楽しい作品が出来上がってきました。
4年生道徳「うめの木村の4人兄弟」、自分の良さを見つめました。
3年生書き方、どっしりと「氷山」立派です。
6年生「スマホ安全教室」、正しい知識と理解が必要です。
今日も楽しい学校生活でした。
9/27訪問指導
本日は学校管理訪問指導がありました。
教室訪問では、各学級の授業の様子を鹿行教育事務所、教育委員会の先生方に参観していただきました。
児童は少し緊張していたようですが、いつものように授業によく取り組んでいました。
9/22鉾北フィットネス
今日の朝の時間は、「鉾北フィットネス」でした。
各教室に体育委委員会がオンラインでフィットネスダンスを配信しました。
軽快な音楽とフィットネスダンスで各教室とも完全に目が覚めました。
体育委員会の児童が、各教室のデモンストレーションとして派遣されました。
今日もがんばろう!!
9/21学習の様子
運動会が終わり、台風も通り過ぎ学校がいつものように始まりました。
5年生理科 「植物の実や種子のでき方」
5年生図工 「ワイヤードリーム」
3年生総合 「やさい販売の準備」
3年生 「外国語活動」
4年生算数 「垂直と平行線」テスト
4年生図工 「ヘンテコ山の物語」
6年生道徳 「星野君の二塁打」
1年生図工 「粘土・読書活動」
2年生算数 「まとめの問題」
今週は登校する日が少ないですが、今日の鉾田北小学校は元気いっぱいでした。
9/17鉾田北小学校運動会
令和4年度運動会が盛大に行われました。
低学年徒競走「よーいどん!!」「ダッシュ!!」
緊張のスタートです。
低学年ダンス「未来へ羽ばたけ~131のツバメたち~」
かわいいツバメのダンスでした。
3年生徒競走「自分の道をまっしぐら!!」
うれしいゴールが印象的です。
4年生障害走「鉾北Spirits!」
気力・体力・時の運?
中学年ダンス「心はメラメラ!僕は君のヒーロー!」
笑顔の素敵なダンスでした。
5年生徒競走「新時代~駆け抜ける~」
本当に駆け抜けています!
6年生徒競走「ココロオドルDASH!!!」
嬉しさ爆発です!
5年生団体「大魂送り2022」
予行の時よりコツを得て、うまく転がしました。
6年生親子「親子でRUN RAN RUN」
足を揃えるのと足バンドを上手に使うのがコツでした。
保護者の皆様ありがとうございました。
高学年ダンス「えがお~燦燦~」
フラッグさばきが素敵でした。
雰囲気のあるダンスで感動でした。
マナーある参観・応援と片づけのご協力、ありがとうございました。
9/16授業の様子
明日運動会を控えていますが、授業は通常通り進んでいます。
4年生は、辞書の使い方を練習しながら、国語の学習です。
3年生図工は、空き容器にカラフル粘土を使って模様付けです。
5年生外国語学習で、ALTを交えた授業です。