「1年生」カテゴリーアーカイブ

1年生 ALTの先生との交流

ALTの先生との交流の授業を紹介します。

1年生の教室では、ALTのノワック先生がアメリカの「ハロウィン文化」について教えてくれました。

△(triangle)、□(square)などの形(shapes)の英語を学んだあと、その形を使ってパンプキンの絵を描きました。

楽しく英語や外国の文化にふれることができました。

第10回運動会

10月18日(土)

第10回運動会が行われました。

「未来に繋ぐ 輝く絆 共に挑戦 最後まで」

のスローガンのもと、白熱した競技、感動的な表現(ダンス)が繰り広げられました。

保護者・地域の皆様にもたくさんご来校いただき、温かい声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。

ドキドキの通知表

終業式の後には、前期のあゆみ(通知表)が担任の先生から渡されました。

1年生にとっては、小学校はじめての通知表ですね。

 

終業式で校長先生から、

「通知表は、頑張ったところ、成長したところ、もう少し頑張ってほしいところを書いた、担任の先生から皆さん一人ひとりへのお手紙です」とのお話がありました。

ご家庭でもこれまでの「あゆみ」を振り返りながら、お子様の挑戦や成長の様子を語り合い、前向きな気持ちで後期につなげていっていただければと思います。

前期終業式を行いました!

今年度から2学期制になり、本日、前期終業式が行われました。

式に先立ち、表彰を行いました。

第69回茨城県児童生徒科学研究作品展および発明工夫展の鹿行地区展・鉾田市展・校内展、第63回茨城県小中学校読書感想文コンクール鉾田市審査会において、のべ25名の児童の皆さんが素晴らしい成績を収め、受賞しました。おめでとうございます!

 

児童代表で3名の児童が、前期を振り返っての作文を発表しました。

授業で頑張ったこと、遠足などの行事で体験したことなどを、立派に発表できました。会場から大きな拍手が送られました。

 

校長先生からは、

「前期を通して、体だけでなく、心も頭の中も大きく成長しました。1年生は、あいさつ・返事が素晴らしかったです。初めての運動会の練習もよく頑張っています。2年生は、お兄さん・お姉さんの顔になってきました。運動会でも1年生のお手本になっていますね。3年生はとても表現力が豊かです。授業でもよく考えている場面が増えてきました。4年生は、いつもメリハリのある授業をしています。これからも続けて頑張っていきましょう。5年生は、教の終業式に一番早く集合し、じっと静かに待っていました。半年後には6年生になりますね。期待しています。6年生は全校児童のお手本になっています。自分たちのことだけでなく、北小全体のことを考えて行動して本当に素晴らしいです。」とのお話がありました。

終業式をしめくくる校歌も、心のこもった素晴らしい歌声でした。連休明け、後期も頑張りましょう!

運動会に向けて紅白対抗リレーの練習をしました。

今日は、紅白対抗リレーの2回目の練習でした。入退場の練習やバトンの渡し方の確認をしました。

全員が一生懸命練習に取り組んでいました。

運動会当日を楽しみにしていてください!

走るときはもちろん、待っているときも真剣です。

さすが、学級の代表選手たちですね。

本番に向けて実際に走り、走り方を確認しました。

バトンをつないで全力で走っています。本番が楽しみですね。

運動会に向けて①紅白対抗リレー

鉾田北小学校では、10月18日の運動会に向けた準備が進んでいます。今日の昼休みには、各クラスから選ばれたリレーメンバーの顔合わせをしました。

6年生を中心に、自己紹介の後、ビブスのサイズやバトンの受け渡しなどを確認しました。

当日は、1年生から6年生までバトンをつなぎ競います。

紅白対抗リレーは令和元年度以来、6年ぶりとなり、運動会のクライマックスでもあります。応援よろしくお願いします!

児童朝会(図書委員会)

今朝の児童朝会では、図書委員会の発表がありました。発表では、本を読むことの大切さについて、全校児童に向けて伝えました。
 本を読むことで得られる知識や楽しさ、心の豊かさについて分かりやすく紹介し、多くの児童が真剣に耳を傾けていました。
 これをきっかけに、読書に親しむ子どもがさらに増えていってほしいと思います。

1年生 図工「さわって まぜて きもちいい」

1年生は、18日(木)と19日(金)の図工の時間に、液体粘土を使って絵を描きました。手や指を使って、のびのびと画用紙いっぱいに絵を描くことができました。

また活動終了後には、「来た時よりもきれいに!」と図工室の隅々まで綺麗にしようと掃除に励む姿が見られ、この半年間の成長が感じられました。

来週は、この作品にクレヨンで絵を描き足していきます。

  

暑い中でも頑張っています!

夏休みが明けましたが、毎日、暑い日が続いています。
熱中症アラートが出ており、本日は指数も高いので、休み時間、校庭で遊ぶこともできません。

 

教室では、子供たちが、集中して学習に取り組んでいます。
各クラスの様子を紹介します。

1年生は、夏休みの思い出を発表していました。発表する人はもちろん、聞く人も真剣に取り組んでいました。

 

2年生は国語科の授業で、グループワークで話し合い、考えを深め合っていました。

 

3年生は音楽科の授業で、リコーダーの練習をしました。新しい曲にも積極的に挑戦していました。

 

4年生はICTを活用しながら、自分の考えをまとめ、友だちの意見を参考にしながら学習していました。

 

鉾田北小学校の児童たちは、どの学年も、夏休み明けでも落ち着いて学習に取り組んでいます。