「5年生」カテゴリーアーカイブ

今日から授業が始まりました!

○今朝も良い天気。1年生も徒歩やバスで、上級生のお兄さんやお姉さん達と、元気に登校です。

 

○運営委員会の6年生もあいさつ運動で、昇降口で出迎えます。(サスガ!)

○今日から約2週間は、スタートアップ・ウィーク(新年度の学校生活への適応期間)のため、1年生から6年生まで5時間で、下校となります。

○各学級では、自己紹介、教材や道具箱を入れるロッカーの確認、係決め、新しい教科書での学習などが進められました。

○今年度はじめての給食は、ハンバーグでした。1年生もスムーズに配膳し、しっかり食べることができました。

○あっという間に、1日が終わりです。また明日も、みんさんの元気な笑顔を待っています。

 

 

 

 

新年度スタート! 始業式、入学式を行いました。

〇朝からくもり空でしたが、児童のみなさんの登校に合わせて、太陽が見え始めました。さすが、ひまわりの子どもたちです。(ひまわりは鉾田北小学校のシンボル)

〇新しいクラスの友だちや担任の先生が誰(だれ)なのか、          みなさんドキドキです。

〇着任式で、新しく4名の先生をお迎えし、始業式を行いました。
進級して、1つずつ学年が上がった児童のみなさんは、りっぱな態度で式に臨(のぞ)んでいました。

〇始業式では、校長先生から、3つの約束のお話がありました。

  • 笑顔であいさつし、明るく元気な学校にしましょう。
  • 遊ぶ時も勉強する時も、笑顔を忘れず、楽しく前向きに生活しましょう!
  • 新しいことにチャレンジして、自分の笑顔を増やしましょう!

〇入学式で57名の1年生を迎え、全校児童375名となりました。

〇北小学校の桜も、もうすぐ満開です。

児童のみなさんが、自分の思いや願いをかなえ、しあわせな気持ちになるよう、北小の先生たちは、全力で応援します。一緒に、頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

3/21 第9回卒業式

第9回卒業式が厳粛に行われました。

堂々とした態度で、証書を受け取りました。

6年生から、心のこもった呼びかけと合唱がありました。

退場時には、5年生から1輪の花が手渡されました。

6年生は、在校生に見送られました。

6年生71名が、鉾田北小学校を巣立っていきました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

3/19 校長先生へのサプライズ卒業式

3時間目の表彰の後、今年度で退職される田口校長先生の卒業式を行いました。

6年生を中心に全学年で準備を進めました。手作りの卒業証書、全校児童からのメッセージカード、代表児童からの手紙が手渡されました。

学校のため、児童のため、職員のため、一生懸命頑張ってくださった校長先生、ありがとうございました。

3/12 6年生を送る会

5年生が中心となって、6年生を送る会が行われました。

クイズやゲームを一緒に楽しみました。

思い出のスライドショーでは、5年生の劇も行われ、笑顔があふれていました。

6年生からは感謝の言葉がありました。

6年生教室には、サプライズが用意されていました。1年生から5年生が作った色紙や似顔絵のプレゼントを見て、6年生は喜んでいました。   

3/11 5・6年生卒業式合同練習

昼休みから、5時間目にかけて、5年生が卒業式の会場作成を行いました。

5年生は、椅子並べや看板の飾り付けなど、6年生への思いを込めて、一生懸命会場を作成していました。

6時間目は、5・6年生合同で卒業式の呼びかけ練習を行いました。

練習の最後に、6年生から会場を作成してくれた5年生へ御礼の言葉がありました。

5年生の皆さん、会場作成ありがとうございました。

2/27 児童朝会(JRC・美化委員会)

児童朝会が行われ、JRC委員会と美化委員会の発表が行われました。

各委員会の活動内容を発表したり、クイズを行ったりしました。

JRC委員会、美化委員会のどちらも学校をきれいにするための、様々な取り組みが発表されました。

これからも、きれいな鉾田北小学校をめざして、活動を続けていきましょう。

 

2/26 5年生命の誕生

5年生が、子ども家庭課の保健師を講師に迎え、命の誕生について学びました。

児童は、妊婦体験や赤ちゃん抱っこ体験を行い、自分も周りの人も大切に育てられたかけがえのない存在であることを学びました。

児童からは、「自分を大切にしていきたい」や「家族に感謝している」という感想が出ていました。

2/18 なわとび集会(記録会)

なわとび集会(記録会)が昼休みに行われました。                                         各クラス、休み時間や体育の時間を使って、学級ごとに練習をしてきました。                                      クラス一丸となって、かけ声をかけながら、今までのベスト記録をめざしてがんばりました。