「未分類」カテゴリーアーカイブ

9/15昼休み前活動

給食が終わり、清掃の時間です。

分担場所をみんなで清掃します。

特に教室清掃は、使う人の数も時間も多いので大変です。

隅々まで、ていねいに行っています。

清掃が終わると、連絡帳の記入です。

記入が終わった人から、先生に確認してもらっています。

図書室では、清掃と共に本の整理も行われていました。

9/14運動会予行練習

運動会の予行練習が予定通り行われました。

6年生運動会実行委員!

種目の練習も全力です。

各学年のダンスは素晴らしい出来栄えです。

本番が楽しみです!

風が強かったので、大玉のコントロールが難しそうでした。

高学年ダンス、楽しみにしてください!

9/13昼休み運動会係打ち合わせ

明日の予行練習に向けて、昼休みに係打ち合わせ・確認が行われました。

ゴールのシュミレーションです。

準備係は用具の確認。

決勝審判は気が抜けません。

放送は、まず機器のセッティングからです。

応援係は、長ハチマキを締めて気合十分!

 

9/13授業の様子

運動会が近づいていますが、授業も一生懸命取り組んでいます。

2年生は、生活科でポップコーンを作るために、トウモロコシの収穫を行いました。

全集中!!

4年生同音異義の学習では、積極的な発表があります。

4年生の廊下にかわいい作品(ランタン)が展示されています。

図工は楽しいですね。

3年生、大和田先生の理科専科授業です。

3年1組に、こんなに楽しい作品があります。

給食管理実習生来校

栄養士を目指す、鉾田市出身の栗又さん・飯島さんが給食管理学の実習で来校しました。

給食時にリモートによるクイズを行い、緊張も和らいだようでした。

加藤栄養士の指導で一日を終えました。

ご苦労様でした。

健康タイム

今日は、2学期はじめての健康タイムがありました。

今回もzoomでの実施でした。

ハンカチ・ティッシュは持っていますか?

保健委員会の5・6年生が1年生に優しく教えてあげていました。

保健委員会の児童が、今回の結果をまとめて各学級に報告してくれます。

 

 

今日の授業

5年生は、外でダンスの練習をしました。まだ、旗の振り方はまばらでしたが、繰り返し練習して本番までにはそろえるように頑張ります。

授業の様子

2年生は生活科でまち探検をするために、店で質問する内容を考えていました。       

4年生は、係活動の掲示物を作っています。

5年生は北中体育館で運動会の競技の練習をしました。