1月16日(木)と17日(金)の2日間にわたり、学力診断のためのテストが実施されます。
今日は国語と理科、明日は算数と社会です。
真剣に問題と向かい合い、がんばって取組みました。
最後まであきらめることなく頑張りました。
1月16日(木)と17日(金)の2日間にわたり、学力診断のためのテストが実施されます。
今日は国語と理科、明日は算数と社会です。
真剣に問題と向かい合い、がんばって取組みました。
最後まであきらめることなく頑張りました。
1月15日は鉾田北小学校の創立記念日です。
今年で創立9年目となりました。
鉾田北中学校区の5つの小学校が平成28年に統合しました。
いずれも100年を超える歴史と伝統のある学校の統合でした。
【巴第一小学校】140年
【大和田小学校】140年
【青柳小学校】131年
【舟木小学校】107年
【徳宿小学校】126年
それぞれの小学校の歴史を経て、現在の鉾田北小学校が成り立っています。統合前のそれぞれの学校の様子を記念誌から切り取ってみました。
地域と連携しながら、子どもたちの健全育成に努めてまいります。
本校では、徒歩通学とスクールバスでの登下校がほとんどですが「自転車」で登下校を行っている子どもたちもいます。
冷え込みの厳しい1月になっても頑張って自転車で登校しています。寒さのピークはもう少し続きますががんばってください。
ヘルメット、安全タスキ。きちんとつけています。
これからも安全に登下校してくださいね。
バターロール、フィレオチキン、枝豆サラダ、アルファベットスープ、牛乳
【ランチメモ】
〇今日 から3 学期 の給食 がスタートします
2025年 が始 まりました。みなさんはどんな冬休 みを過 ごしましたか。長 いお休 みがあけたあとは朝起 きるのが辛 くなったり、体 がだるいと感 じたりする人 が多 いようです。『早寝早起 き朝 ごはん』を心 がけ、生活 リズムを整 えて元気 に登校 しましょう。今日 から給食 も()始 まります。みなさんの心 や体 が育 つように栄養 バランスが考 えられている給食 を、今年 もたくさん食 べてくださいね。
穏やかな天気のもとで、3学期がスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。
登校時には、休み中の課題をもって元気に登校していました。冬休みの楽しい思い出と友だちに会える喜びでみんなにこにこしていました。
お巡りさんも校門で子どもたちの登校を見守ってくれました。
ありがとうございます。
始業式では、1年生、4年生、6年生の子どもたちが今年の抱負を発表してくれました。
それぞれ、学習面や生活面に関する目標を設定し、やり抜く強い意志が感じられました。目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。
2学期の頑張りが成果としてあらわれました。
夏休みから2学期にかけて、各種作品展等への応募で入賞した子どもたちがたくさん表彰されました。作文、俳句、絵画、ポスター、研究作品やスポーツ関係等、様々な部門での活躍が見られました。
みなさんおめでとうございました。
2学期最終日を前に大掃除が行われました。
2学期間使った校舎に感謝を込めて、一生懸命掃除をしていました。机、いすの脚についたほこりやロッカー、下駄箱の隅々まで丁寧に行ってくれました。
気持ちよく終業式を迎えられそうです。
みなさんお疲れさまでした。
12月18日に人権集会を行いました。いじめがなくなるように、自分の思いをシールにして貼りました。
いじめに対する誓いは、それぞれ次のようなシールになっています。
①友達のいやがる呼び方はしない。➁友達をばかにしたり笑ったりしない。③無視したり仲間外れにしない。④たたいたり蹴ったりしない。➄悪口を言わない。⑥物を借りたままにしない。⑦嫌がることをさせない。⑧ごめんなさいを言う。⑨ありがとうという。
たくさんの子どもたちが思いを込めシールを貼ってくれました。「だれかのことじゃない」自分たちができることを実践してほしいと思います。
たくさん参加してくれてありがとうございました。
冷え込みが厳しい朝でした。
校庭の隅にある草も霜で真っ白でした。
登校してきた子が通路の端をあるいていたので「どうしたの」と聞いてみると、「しもばしらをふんでいるの。ザクザク」
冬を感じる子どもの感性は素晴らしいです。
そんな寒い朝でもグランドを走っている子どもたちもいます。校内持久走大会は終わりましたが、次の目標に向けて頑張っています。小さな積み重ねを見守っていきたいです。
がんばれ、鉾北魂!
久しぶりにクラブ活動が行われました。自分で選択したクラブ活動で楽しそうに生き生きと活動していました。
【イラストクラブ】
教室にはたくさんの子どもたちがいましたが、ひとり一人みんな真剣でした。クリスマスにちなんだイラストを描いていました。
できあがったイラストは、児童フォールに展示されました。
【科学クラブ】
今日は「カルメ焼き」に挑戦していました。グラニュー糖をお玉の上でゆっくりかき混ぜながら温めていました。
うまくできたかな。
【工作クラブ】
持ち寄った段ボールからどんな世界が生まれるのだろう。自分の世界を広げていました。
【家庭クラブ】
フェルトを使ってマスコットづくりをしていました。ふわふわなフェルトを針を使って押し込みながら形を作っていきます。どんなマスコットができるか楽しみです。
かわいいマスコットができましたね。