「未分類」カテゴリーアーカイブ

学区内名所案内2

学区内では言わずと知れた「無量寿寺」です。

茨城百景にも選ばれています。

79段の階段を上ると 茨城県指定の重要文化財となっている山門があります。

山門の先には本堂が見えます。

2021年1月の火災により焼失したため、ただいま建設中となっています。

 

学区内名所案内1

12月に入りましたが本格的な寒さはもう少し先でしょうか。

木々の葉がとてもきれいに色づいています。

学区内には天然記念物となっているものもありますが、指定されていなくても見ごたえのあるものがたくさんあります。

鉾田市生涯学習館の駐車場にある「銀杏」です。

(12月3日現在の様子です。)

下から見上げると一面の黄色でした。

ぜひ、足を運んでみてください。

鉾田北小中学校の教職員合同研修会

12月2日(月)、小中学校の教職員で合同の研修会を開催しました。いじめ問題等への対応について研修を行いました。

文科省の調査結果では、令和5年度のいじめ認知件数が70万件を超えたといわれています。

法律の専門家である、神栖法律事務所の安重先生に「事例で学ぶ いじめ対応」と題して講話をいただきました。

法的な基本的内容をおさえてから、事例を交えてのお話をいただきました。いじめの対応の難しさや複雑さに対して、教員(学校)がどのように対応していくかを学ぶことができました。

講話の後には、質疑にも応じていただきました。

ありがとうございました。

芸術の秋! 茨城県小中学校芸術祭

芸術の秋です!

時間をかけ何度も練習した「書写の部」

構成や色の塗り方を工夫した「絵画の部」

本校より、それぞれ2点の作品が出展されました。

11月24日(日)は天気にも恵まれ、多くの参観者が訪れていました。

【書写の部】

1年生作品

5年生作品

【絵画の部】

3年生 「かめにのってうちゅうへ」

5年生 「深海の町」

茨城県内小中学生の力作ばかりでした。

 

 

 

鉾田市建設業協議会ボランティア活動

本日、早朝から建設業の方々が、学校美化のために、ボランティアで作業をしてくれました。

校庭のフェンス沿いの草刈りをしていただき、フェンス沿いがとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

きれいに草刈りを行っていただいたので、持久走大会では、児童が気持ちよく走れそうです。

 

 

地域交流室でシルバー体操

鉾田北小学校には「地域交流室」があります。

鉾田北小学区内の地域の方が使用できるようになっています。

今日(11/22)は、シルバーリハビリ体操が行われました。

身体を動かし、いつまでも元気に活動!

 

児童保健委員会の歯に関するクイズ

11月8日は「いいはの日」となています。

給食の時間に校内放送を利用し、保健委員かいから「歯に関するクイズ」を出題しました。

「むし歯をつくる菌は・・・」「赤ちゃんの歯はどこから・・」

「歯に血管は通ている?」など・・・・。

「歯」に関心をもって、大切にしましょう!

 

寒さに負けるな!

今朝、子どもたちが登校する時間帯の気温は、4℃でした。

久しぶりに寒い朝でした。

少し、背中を丸めている感じもしますが…。

しかし、横断歩道ではしっかり手をあげて横断。

運転手さんに、お礼のあいさつをする高学年もいます。

寒さに負けるな!