今日は朝からPTAの役員さんや中学生に協力していただき、「さわやかマナーアップ運動」をしました。子どもたちは恥ずかしがりながらもあいさつをしていました。「笑顔で大きなあいさつ」を目標にこれからもがんばっていきます。
今日は朝からPTAの役員さんや中学生に協力していただき、「さわやかマナーアップ運動」をしました。子どもたちは恥ずかしがりながらもあいさつをしていました。「笑顔で大きなあいさつ」を目標にこれからもがんばっていきます。
本日は令和4年度の着任式、始業式、入学式が行われました。
在校生は一つ学年が上がり、新しい教室でzoomで着任式・始業式・入学式を見ました。
担任が発表された際には、驚きやうれしさから様々な声が上がりました。
入学式では、緊張しながらも一生懸命式に臨んでいる新入生の姿がありました。
今日から、令和4年度鉾田北小学校スタートです!!
PTA役員会を開催しました。
令和4年度は、本部役員改選の年です。
そのため、新旧の役員さんに集まっていただき令和4年度のPTA総会に向けた会議を行いました。
令和3年度のPTA本部役員さん、運営委員さん、令和4年度の新運営委員さんに集まっていただき第3回PTA運営委員会を行いました。
今年度の事業反省を行い、来年度の事業計画について確認をしました。
5月17日(月)に,鉾田北小中学校合同引き渡し訓練
を行いました。お忙しいところ,ご協力ありがとうございました。
地域や中学校と合同で行う「あいさつ運動」を11月2日に行いました。青少年育成鉾田市民会議,青少年相談員,PTA役員,生涯学習課,中学校小学校の教職員と児童生徒・・・。たくさんの方が集まり,児童の登校に合わせて実施しました。ソーシャルディスタンスをとり,マスクを着用してのあいさつ運動でした。児童はあまりの人の多さにびっくりしながらも笑顔であいさつをすることができました。参加していただきました皆様,ありがとうございました。
今年度初の授業参観は,いつもと違うスタイルです。今週一週間の2時間目を全て参観時間とし,密を防ぐため,地区毎に参観日を設定しました。今日はその1日目。参観時間の厳守や昇降口での検温,廊下で参観,会話の自粛など,コロナ感染拡大防止対策での参観となりました。ご協力に感謝いたします。
2年前のPTAの役員さん方が設置してくださったタイヤです。子供たちがたくさん使い,すっかりペンキがはがれてしまいました。
今回,現在のPTA役員さん方がきれいに塗り直してくださいました。
約1時間できれいにリニューアルされました。
ペンキを塗る前の写真と見比べてみてください。
使い終わったペンキや刷毛は,新しくできた倉庫に片付けました。
学年末授業参観を含めた,「鉾北親子ふれあいデー」を行いました。
PTAの本部役員さんは,学校評議員のIさんにご協力をいただき,朝から,親子活動(ドッジボール)後にみんなで食べる,特製のカレーづくりを大釜で行っていました。食材は前日にIさんと本部役員さんと学年委員さんで切り分け,準備しました。
授業参観前には,学校保健安全委員会が行われました。本年度の活動報告や児童の体力についての報告等がありました。グループワークでは,各学年委員さんごとに「児童のスマホ・ネットの使い方について」について話合いが行われました。
授業参観では,各学年やクラスで,1年間のまとめとなるような学習の発表会を行ったり,親子で昔遊びをしたり,体つくり運動を行ったりしました。
親子ドッジボールも学年や学級で対戦方法を工夫し,大いに盛り上がりました。
ドッジボールの後は,カレーを会食しました。学年委員さん方にも配膳を手伝っていただきました。
最後は,学年懇談会や学級懇談会を行いました。保護者の皆さま,今までのご協力,ありがとうございました。
さらに,朝から調理をしてくださった,Iさん,PTA本部役員のみなさん,ありがとうございました。
とてもきれいになりました。
今日は,小中合同のPTA奉仕作業でした。
舟木地区,青柳地区,巴地区の中学生と小学5・6年生の保護者のみなさん,環境美化委員さんと職員,手伝いに来てくれた中学生とで除草作業を行いました。
グラウンドや第2臨時駐車場,芝生広場がとてもきれいになりました。
2学期からの授業や中学校のスポーツフェスティバル,小学校の運動会で気持ちよく使うことができます。
ありがとうございました。