今日は朝からPTAの役員さんや中学生に協力していただき、「さわやかマナーアップ運動」をしました。子どもたちは恥ずかしがりながらもあいさつをしていました。「笑顔で大きなあいさつ」を目標にこれからもがんばっていきます。
今日は朝からPTAの役員さんや中学生に協力していただき、「さわやかマナーアップ運動」をしました。子どもたちは恥ずかしがりながらもあいさつをしていました。「笑顔で大きなあいさつ」を目標にこれからもがんばっていきます。
今日のお昼休みと5時間目に、地域ボランティアの今泉さんご指導の下、サツマイモ苗植えが行われました。
雨で湿った土に足を取られながらも真剣です。
みんな上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです!
6月2日(木)に1年生が校外学習で鹿島灘海浜公園に行きました。子供たちは夏を感じながら、芝すべりや遊具遊び、クラスの仲間と一緒に楽しむ活動をしました。
5月31日に1年生は遠足で大洗水族館に行きました。
イルカショーや水槽を目を輝かせながら見ていました。
広い館内を班ごとに協力して楽しく活動しました。
今日は1年生が校外学習で鹿島灘海浜公園に行きました。
ルールを守りながら仲良く活動することができました。
生活科の時間で学校探検をしました。
写真は理科室に入った時の様子です。
実験道具や人体模型にみんなびっくり。
ワークシートに見つけたものを絵で表現しました。
20日に1・2年生が視力検査を実施しました。養護教諭からの事前指導を聞き、検査も真剣に取り組む様子が見られました。
本年も聴力検査を実施しました。子どもたちの健康状態を確認するこたができました。
朝の時間を使って、健康タイム(衛生チェック)が行われました。
保健委員会の高学年の児童が1年生の教室に出向き、優しくサポートしていました。