中禅寺湖で遊覧船に乗っています。
天気もよく、紅葉もきれいです。





この後、中禅寺湖観光センターで昼食をとり、クラス写真を湖畔で撮ります。
具合の悪い児童もなく、全員元気です!
中禅寺湖で遊覧船に乗っています。
天気もよく、紅葉もきれいです。





この後、中禅寺湖観光センターで昼食をとり、クラス写真を湖畔で撮ります。
具合の悪い児童もなく、全員元気です!

ホテルから湯ノ湖をハイキングし、湯滝まで到着しました。
湯滝からバスに乗り、現在、華厳の滝見学中です!


80人ハイキング後も元気に活動しています(^_^)v

朝の散策に出掛けました。
うっすらと雪が積もる中、みんな元気に源泉まで歩いてきました。




これから朝食です。

5時過ぎにホテルに到着しました。
日光白根山で降っていた雪がホテルにも流れてきて小雪が舞っていました!
今シーズンの初雪だそうです!
お風呂に入り、これから夕食になります!!




東照宮から日光駅までのグループ活動を無事に終え、日光木彫りの体験中です。
具合の悪い児童もなく、みんな元気です。
日光彫り専用のひっかき刀に苦戦しています(>_<)








予定より少し遅れて、日光東照宮に着きました。
鳴竜を見た後、グループ行動が始まります。



80人全員出席です。
出発式を終え、バスに荷物を積み、予定通り学校を出発しました。
「80人で新たな絆を深めよう」のテーマ、「一人一人が協力して悔いのない思い出に残る修学旅行にしよう。」の目標が達成できるように活動してきます。



よいお天気の中,学校実習地でさつまいも掘りを行いました。
学校評議員の今泉さんに掘り方の指導をしていただき,大きく生長したいもを掘っていました。
3年生は,鉾田北幼稚園の園児と交流を行い,園児とペアを組み,サポートしながらいもほりを行いました。


















2学期になって最初の委員会活動がありました。
各委員会とも,委員長,副委員長を中心に2学期の活動目標や活動計画を立てていました。
5,6年生による自発的,自治的な活動ができるようにしていきたいと考えています。
教職員も,全力でサポートします。
5,6年生のみなさん,よろしくお願いします。








夏休みですが,3・4・5・6年生の学びの広場が始まりました。
小学校4・5年生は,県作成の算数学習教材を用いて,一人一人に応じたきめ細かな支援をすることを通して,基礎的な四則計算等の知識・技能の定着を図る。小学校3・6年生は,夏休みの課題等を活用し,一人一人に応じたきめ細かな支援をすることを通して,基礎的な四則計算等の知識・技能の定着を図る。ことを目的としています。
本校職員の他,学びの広場サポーターとして,島先生,鈴木先生,中谷先生,額賀先生が指導に当たってくださいます。
学習支援ボランティアとして,中学生(鉾田北中生24人)・高校生(鉾田一高生8人,鉾田二高生2人)も参加してくださっています。
子供たちは,サポーターの先生や学習支援ボランティアのお兄さん,お姉さんの指導のもと,熱心に課題に取り組んでいました。













学びの広場は,25日(水),26日(木),30日(月),31日(火)の残り4日間。
有意義な5日間として,学力の向上を目指していきましょう\(^_^)/