「3年生」カテゴリーアーカイブ

3年生 リコーダー講習会

3年生、初めてのリコーダー

講師の先生をお招きしてリコーダー演奏の基本を教わりました。

大きいリコーダーと小さいリコーダーの音の違いに子ども達は驚いていました。

講師の先生に教わりながら持ち方や指使いを覚えました。

走っています

3年生が体育の時間にリレーを行っています。

一周約30mの円の周りを走ってから次の走者にバトンをつなぎます。

初めは、止まったままや後ろを向いてバトンをもらっていた児童もだんだん上手に受け渡しができるようになってきました。

ゴールした後の歓声(シュプレヒコール)でゴールできたことをグループ全員で喜んでいます!

着任式・始業式・入学式

本日は令和4年度の着任式、始業式、入学式が行われました。
在校生は一つ学年が上がり、新しい教室でzoomで着任式・始業式・入学式を見ました。
担任が発表された際には、驚きやうれしさから様々な声が上がりました。
入学式では、緊張しながらも一生懸命式に臨んでいる新入生の姿がありました。
今日から、令和4年度鉾田北小学校スタートです!!

プログラミング学習

3年生がレゴWeDo2.0を使ってプログラミング学習を行いました。

鉾田市教育委員会からも借りてきたため、1人1台ずつ使用して行うことができました。

子供たちは、プログラミングの基礎的な学習をしてから、「光るカタツムリ」と「せんぷうき」を作りました。

作った後は、アプリを使い、試行錯誤しながらプログラムを自分で組み、デバイスを光らせたり、動かしたりしていました。

タブレットPC活用のルールについて

タブレットPCを家庭に持ち帰り,学習に活用することが多くなります。

以下に,鉾田北小学校「タブレットPC活用のルール」(PDF)を掲載します。

活用のルールについて,ご家庭でも再度確認をしてください。

よろしくお願いいたします。

 

R3鉾田北小学校「タブレットPC活用のルール」

3年生が『食育学習』に取り組みました。

3年生が旭中学校の栄養教諭であるU先生をお迎えして『食育学習』に取り組みました。

「給食をのこさず食べるくふうをしよう」というめあてで学習を進めました。

食べ物は3色に分類するこ     とができ、それぞれが自分たちの成長に大きく関わっていることを知り、残さず食べる工夫について考えました。