「4年生」カテゴリーアーカイブ

3学期が始まりました!飛躍の年は五つの「気」で!

1月10日(火)には,18日ぶりに学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では2年生と6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことをしっかりと発表し,それらを聞く児童もそれぞれに自分の目標を思い描いていました。校長先生からは「元気,やる気,本気,根気,勇気」の「五つの気」の話をうかがい,さらに自分のめあてをもち,努力していこうという気持ちをもつことができました。

IMG_3724

 

文化庁事業:ダンスワークショップ・ナチュラルダンステアトル本公演!

12月21日(水)にはナチュラルダンステアトルによるダンスワークショップが体育館で行われました。台詞などはなく踊りと音楽とごくわずかなナレーションによって表現され,子供たちはぐいぐいと舞台に引き込まれていきました。生きる目的が見いだせずにいた若者がサーカス団に出会ったことで生きる希望を見つけていくというストーリーでした。パワフルな踊りとスポットライトや布による情感豊かな演出が圧倒的な力で迫ってきました。エンディングでは,代表の子供たちがスポットライトを浴び緊張しながらも,プロのダンサーと一緒になって生き生きと身体を動かし自分を表現することができました。思い出に残る一日となりました。

img_0763 img_0745 img_0795 img_0829 img_0860 img_0888 dscn9992 dscn9989 img_8670

頑張った!持久走大会!!

12月20日(火)には鉾田北小学校初めての持久走大会が行われました。当初の予定より5日遅れの実施となりましたが,好天に恵まれ,気温も例年より高めの中での実施となりました。低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを走りました。素晴らしいスピードで走り抜く児童や苦しくなっても最後まで走り切る児童に子供たちからの応援に加え,参観いただいた保護者の皆様からも大きな声援をいただき,持久走大会は大いに盛り上がりました。たくさんのご声援をありがとうございました。

img_8508

img_8138

img_8182

img_8184

img_8205

img_8243

img_8331

img_8351

img_8475

北中3年生のお兄さん,お姉さんが読み聞かせに来てくれました!

12月20日(火)の朝の時間には鉾田北中3年のお兄さん,お姉さんが北小学校の全クラスに来て,読み聞かせをしてくれました。お薦めの本を選んで情感たっぷりに読んでくれました。読み聞かせはいつも楽しみにしている子供たちですが,今日はさらに真剣に聞いていました。

img_3621

img_3604

img_3612

かわいいサケの赤ちゃんが育っています!

12月6日(火)に鉾田北小学校に届いたサケの卵が次々と孵化し,4年生の子どもたちは心を躍らせながら毎日の観察をしています。卵をいただいた当初は水温が低くならず次々と白く死んでしまい,孵化できるかどうか心配な状況でした。しかし,場所を変えて飼育にのぞんだ今週月曜日には1匹が孵化した姿をみせてくれました。それからはどんどん孵化し,かわいいしっぽをはやしたたくさんの赤ちゃんサケが水槽を泳いでくれるようになりました。少しでも多くのサケが育ち,巴川に放流できるよう,4年生が頑張って育てていきます。

img_0731

img_0729

img_0730

いじめについて考える!

12月7日(水)には3年生と4年生が人権擁護委員の大津先生と小松﨑先生のご指導のもと,ビデオを見ながらいじめについて考え合いました。ビデオの内容はある小学校の6年生のクラスでささいなことから起こったいじめに,悩みながらもいじめと戦う決意をした女の子の行動がきっかけとなり,クラス全体でいじめ問題に前向きに取り組んでいくお話です。子どもたちはビデオを真剣に見た後,一人一人が思ったことや感じたことを振り返りシートに書き,それらをグループや学級全体で発表し合いました。いじめについて考える,とても大切な時間となりました。

img_0687

img_0680

img_0679

img_0677

img_0675

img_0689

4年生が秋穂祭に参加しました!

12月2日(金)には鉾田北中学校で秋穂祭があり,4年生の児童はオープニングセレモニーの一つで「校歌」と「絆」の2曲を歌わせていただきました。中学生のお兄さん,お姉さんの見つめるステージで歌うのはとても緊張したようでしたが,元気に歌うことができて,会場からは大きな拍手をいただくことができました。その後は中学生の1年生から順に合唱の発表があり,最後まで見学させていただいた6年生はその歌声の素晴らしさにあこがれを感じていたようです。

img_0659

img_0653

img_0655

img_0656

img_0658

4年生が巴川散策にでかけました!

鉾田北小学校の学区内を流れる巴川。その周辺は豊かな田園地帯となっていますが,その源流はどこなのか、また水質はどのような状態なのか,どんな生き物がすんでいるのかを4年生の子どもたちが11月29日(火)に調査に出かけました。調査は霞ヶ浦環境科学センターの先生方にご指導いただきました。源流のある愛宕山では昔話を聞かせていただたり,中流ではパックテストをしたり,実際に川の中にいる生き物を採取したものを観察させていただくなど,普段はできない貴重な体験ができました。自分たちが住んでいる地域の環境について考えるきっかけにもなりそうです。

cimg2845

cimg2756

cimg2765

cimg2774

cimg2819

cimg2823

初雪に子どもたちは大喜び!

11月24日(木)には例年よりも1ヶ月以上早い初雪が降りました。子どもたちは休み時間になると大喜びで運動場や芝生広場に飛び出していきました。すぐにシャーベット状になってしまう雪でしたが,手が冷たくなるのも我慢して元気いっぱいに雪合戦や雪だるまづくりなど雪遊びを楽しんでいました。

img_0407

img_0412

img_0420