「5年生」カテゴリーアーカイブ

教育実習生最終日

5年1組で「教育実習生とのお別れ会」が行われました。3週間の教育実習もあっという間に最終日となりました。教育実習生も5年生と仲良く過ごすことができたようです。明日から寂しくなりそうです。

体育授業サポーター派遣事業

10月下旬から、体育専門の大学生に、小学校体育の授業において2学期に各学年4~6回サポートをいただいています。

専門的な知識で適切なアドバイスがいただけるのでとても助かっています。

今日は、6年生のバスケットボールの授業でサポートをいただきました。

 

5年生 宿泊学習 とちぎ海浜自然の家

11月5日と6日の2日間、鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家を訪れ、さまざまな体験を通じて友だちと共同生活を送りました。2日目には、班ごとにシーフードカレーの野外調理に取り組み、子どもたちは互いに声を掛け合い、協力しながら楽しそうに調理を進めていました。この2日間で学んだ協力や工夫する姿勢を、今後の学校生活にも生かしていきたいと振り返っていました。

教育実習生による授業研究

10月21日からスタートした教育実習生が5年1組で授業研究を行いました。算数「分数と小数、整数」での授業です。

分数と小数が混じった計算をどのように解決していくかという課題でした。児童一人一人が考える「パーソナルワーク」、個人の考えをもとに話し合う「グループワーク」、その後の「クラスワーク」と順調に進めることができました。お疲れ様でした。

5年生 食育指導

 鉾田南中学校の宇野先生をお招きし、食育指導を行いました。

 宇野先生からは、朝食を食べることによる体の成長への影響や、1日の始まりを元気に過ごすための秘訣など、たくさんのことを教えていただきました。

 朝食のメニューの工夫や、バランスの取れた食事の大切さについて学び、食に対する関心を深めました。

稲刈り体験

10月1日、鉾田第二高等学校の実習地で、5年生が稲刈り体験を行いました。高校生に稲の刈り方を教わりながら、一生懸命鎌を使って稲を刈りました。

 

団活動

仲間と競い合い高め合う「団活動」に向けての話し合いを行いました。団のメンバー同士で協力しながら、活動の進め方や目標について意見交換を行い、団の結束をより強めることができました。今後も団活動を通じて、さらなる成長を目指して取り組んでいきます。