今日も暑い1日となりました。冷房の効いた教室では,真剣に学びに向かう姿が見られました。

6年生 社会科の学習の様子

委員会活動の様子
今日も暑い1日となりました。冷房の効いた教室では,真剣に学びに向かう姿が見られました。


8月28日に通信票を配り,8月31日から2学期がスタートしました。感染症対策をしながらの生活になりますが,充実した2学期になるよう支援していきたいと思います。




昇降口を入った正面に「言葉のおくりもの」コーナーがあります。今回の言葉は須永博士さんの言葉です。
教室を回ると,鉾田南小学校の子供たちも,「いっしょうけんめいべんきょう」している様子が見られます。


昨日,児童宛文書と保護者の皆様宛文書を配付いたしました。同じ物を掲載いたします。
5年生の理科の学習では,1人1台顕微鏡を使って花粉の様子を観察していました。集中して熱心に観察していました。

2年生のクラスでは,国語の説明文の学習をしていました。教科書の叙述やノートを手がかりに,内容をまとめていました。

2nennsei
新型コロナウイルス感染症に関する対応について鉾田市教育委員会より連絡がありました。本日文書で配付いたしましたが,ホームページにも同じ文書を掲載させていただきます。よろしくお願いいたします。
1年生のクラスでは,図画工作の学習に熱心に取り組む様子が見られました。材料をどのように組み合わせて作るかよく考えて,力作が完成していました。

今日の給食のメニューは,ごはん・ハンバーグデミソース・みずなと大根のサラダ・牛乳・スイートポテトでした。

鉾田市教育委員会より令和2年9月~令和3年2月までの給食費について,徴収しないというお知らせがありました。本日児童を通じて文書を配付いたしました。同じ文書を掲載いたします。
鉾田市教育委員会からの児童・生徒,保護者の皆様に向けた文書を掲載いたします。児童には,8月7日の学級活動で指導し,文書を配付いたしました。