2月14日(金)に授業参観が行われました。学年のまとめとして、様々な発表や活動を交えて授業を公開しました。意欲的に学んだり、積極的に表現したりと、それぞれの学年で子どもたちの成長した姿が見て取れました。
1年生「もうすぐ2年生」学習発表会 音読・歌唱発表




2年生「こんなに成長したよ!」学習発表会 歌唱・合奏発表




3年生「鉾田市の○○博士になろう!」リコーダー・歌唱




4年生「二分の一成人式」




5年生 算数「速さの比べ方を考えよう」




6年生「ボッチャを楽しもう!」親子レクリエーション




2月14日(金)に授業参観が行われました。学年のまとめとして、様々な発表や活動を交えて授業を公開しました。意欲的に学んだり、積極的に表現したりと、それぞれの学年で子どもたちの成長した姿が見て取れました。
























2月13日(木)にGTの佐藤節子先生を招いて2年生、5年生それぞれがモンゴルについての学習会を行いました。2年生は「馬頭琴のしらべ」、5年生は「モンゴルの文化を知ろう」というテーマで講話をいただきました。佐藤先生は元教員であり、退職後は2年間モンゴルでボランティア活動を行うなど、精力的にモンゴルとの交流をしている先生です。2年生・5年生は、馬頭琴の生の演奏を聞いたり、モンゴルの遊牧民の話を聞いたりしながら、モンゴルという国の良さや日本との文化の違いについて興味をもって学んでいました。









2月4日(火)3校時に6年生を対象に交通安全教室が開かれました。鉾田警察署交通課の協力をえて、おもに自転車の乗り方について学習しました。中学校に進学してからは登下校等で自転車を活用したり、自転車の使用範囲が広くなったりすることから、あらためて安全な乗り方について確認することができました。6年生は皆、熱心に話を聞いていました。



