5年生の朝。静まり返った教室で,ページをめくる音しかしません。朝読書での1日のスタートは,気持ちの上でもとても有効的と言われています。


小さな畑・花壇では,3年生がモンシロチョウの卵と幼虫,ホウセンカとひまわりの観察を熱心に行っていました。「卵からチョウまではどれくらいかかるのかな?」「ひまわりはどれだけ大きくなるかな」などなど,きっちり絵と文章でまとめていました。



6年生は体力テストです。体育館では立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びに頑張っていました。



5年生の朝。静まり返った教室で,ページをめくる音しかしません。朝読書での1日のスタートは,気持ちの上でもとても有効的と言われています。
小さな畑・花壇では,3年生がモンシロチョウの卵と幼虫,ホウセンカとひまわりの観察を熱心に行っていました。「卵からチョウまではどれくらいかかるのかな?」「ひまわりはどれだけ大きくなるかな」などなど,きっちり絵と文章でまとめていました。
6年生は体力テストです。体育館では立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びに頑張っていました。