1年2組の生活科。グーグルを使って道路の安全についての学習です。

1年4組の帰りの会。しっかりと司会を務めていました。

2年1組の音楽。「子犬のビンゴ」をリズムに乗って手拍子を楽しんでいます。

1年2組の生活科。グーグルを使って道路の安全についての学習です。

1年4組の帰りの会。しっかりと司会を務めていました。

2年1組の音楽。「子犬のビンゴ」をリズムに乗って手拍子を楽しんでいます。

今日の給食にはデザートとしてメロンが出ました。
子供たちは大きなメロンに喜び、おいしくいただきました。



園芸委員会の児童が花の苗を植えました。とても熱心に活動に取り組みました。これからきれいな花が咲くのが楽しみです。


ALTから数を数える時の指の使い方を教えていただきました。外国と日本の違いを知ることができました。


素材を工夫して、素敵な入れ物ができました。
自分が作り上げた作品にとても気に入った様子でした。


1年生の算数。「5は3と2です」「2たす3は5です」


2年生。タブレットで漢字の練習です。

2年生もALTの先生と英語でじゃんけんを楽しみました。

放課後に引き渡し訓練を実施しました。
職員の動き方を確認した後、災害時の引き渡しをイメージして、職員が保護者や児童役になって訓練を実施しました。




子供たちは袋の中の材料を使って、工夫しながら、作品作りに取り組みました。




昨日、保護者の方からベゴニアの苗をたくさんいただきました。ありがとうございました。

給食委員会では毎日明日の給食献立の栄養成分を掲示しています。

5の2は昼休み、アリーナでドッジボールです。
【図工】 くっつきマスコットの設計図を作りました。 どんな作品ができるか、楽しみですね。


