
虹の絵に順番に色をぬりましょう。
①赤 ②黄 ③青 ④赤と黄
⑤赤と青 ⑥黄と青 ⑦は⑥と黄

・筍ご飯
・鮭の塩焼き
・ごま昆布和え
・豚汁
・牛乳 でした。
大きい数のたし算やひき算の筆算の学習をしました。筆算の仕方を間違えず、正しく計算をすることができました。
検流計を使って、モーターを回転させたときの電流を測りました。子供たちは検流計を正しく使って、実験を進めることができました。
体力テストの練習に一生懸命取り組む様子が見られました。雨のため、6年生は広い廊下や教室を活用しています。
地図を見て、土地がどのように広がっているのか学習しました。
子供たちは海があることや山があることなど、方角と関連付けて、気付いたことをすすんで発表していました。
豆電球を明るくしたり、モーターを速く回転させる工夫について学習しました。
電池を増やすことやつなぎ方を変えることなど、様々な予想を発表していました。
5年生も陸上の朝練習が始まりました。学年練習でも熱が入ってきました。
6年生はギリギリのタイミングでのバトン練習です。
5年生も競技ごとに動き出してます。
6年生はクラブ活動がありました。