6月24日(木)本日の様子から

本日は1年生の水泳学習が実施されました。初めての学校のプールでの学習。ドキドキの緊張した表情も,みんなで学習するうちに笑顔に変わりました。

5年生のクラスでは,道徳の研究授業を実施しました。タブレットを活用して,友達と意見交流をしたり,意見交流をした後で考えたことを話し合ったりしました。

6月22日(火)3年生社会科の授業

3年生の社会科の授業で,市内のメロン農家の村田さんから,メロンづくりについて教えていただきました。 教室と村田さんのご自宅・ビニルハウスをオンラインでつなぎ,質問に答えていただいたり,仕事場の様子を紹介していただいたりしました。

6月18日(金)今週の様子から

今週もクラスごとに水泳学習が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のためのルールを守りながら,楽しく学習していました。

今週水曜日には,鹿行教育事務所・鉾田市教育委員会より講師の先生方をお招きし,「学びのイノベーション推進プロジェクト」に関する授業研究を実施しました。児童一人一人がタブレットを効果的に活用して算数の授業に取り組む様子を参観していただきました。

6月11日(金) 2年生遠足

晴天の中,2年生の遠足が実施されました。バスの中は静かにDVDを鑑賞し,一人一人がルールに気を付けながら過ごすことができました。海浜公園では,「アスレチック,面白い」「遠足,楽しい」「お弁当がおいしい」など,子供たちのきらきらした笑顔がたくさん見られました。

6月7日(月)5年生保健学習・水泳学習

1校時,教育実習生の先生と,悩みや不安があった時の対処法について考えました。他のクラスでも授業の様子を受信し5年生全体で保健学習を行いました。

2校時・3校時,5年3組が水泳学習を行いました。感染症対策に気を付けながらコース別に学習していました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!