本日の様子から

2年生の教室では,意欲的に学習に取り組み,課題解決に向かって頑張る様子が見られました。

本日の様子から

3年生の学習の様子。モニターで映像を確認したり,一人1台タブレットでドリル学習をしたりと,真剣に取り組む様子が見られました。

5月14日(金) 静寂の世界,朝読書.。生き生き,理科の観察・体力テスト

 5年生の朝。静まり返った教室で,ページをめくる音しかしません。朝読書での1日のスタートは,気持ちの上でもとても有効的と言われています。

小さな畑・花壇では,3年生がモンシロチョウの卵と幼虫,ホウセンカとひまわりの観察を熱心に行っていました。「卵からチョウまではどれくらいかかるのかな?」「ひまわりはどれだけ大きくなるかな」などなど,きっちり絵と文章でまとめていました。

6年生は体力テストです。体育館では立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びに頑張っていました。

授業参観 第2日

本日も授業参観が実施されました。いつもとは少し違う雰囲気に緊張した表情の子,うれしくてニコニコしている子,普段通り落ち着いて学習している子……それぞれの教室で頑張る子供たちの姿が見られました。

授業参観

今日から30日まで,地区ごとに分散して授業参観が実施されます。参観者の方にも感染症対策にご協力いただき,第1日が終了しました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!