6月13日(木)に2年生がまちたんけんに出かけました。市の公用バスを活用し、鉾田市総合公園や鹿島灘海浜公園をはじめ市内の各施設等を巡りました。鉾田市にはたくさんの施設や観光スポットがあることをあらためて知る機会となりました。
6年生修学旅行(鎌倉・東京方面)
6月12日(水)から13日(木)にかけて6年生の修学旅行が実施されました。学校を離れ他地域の町並みや施設、文化や歴史を学ぶとともに、友達との絆を深める大変よい機会となりました。一人一人にとって思い出に残る修学旅行となりました。
江ノ島・鎌倉散策
ホテルにて
国会議事堂
国立科学博物館
上野動物園
令和6年度音楽アウトリーチ 鉾田オペラガラコンサート
6月7日(金)に鉾田市教育委員会主催、鉾田中央公民館主管の鉾田オペラガラコンサートが6年生を対象に体育館で行われました。一流のオペラ歌手の歌声が体育館中に響き渡り、子供たちは感激している様子でした。馴染みのある歌を体を動かしながら歌手と一緒になって歌う活動もあり、喜びや感動を味わうことができたとても良い機会となりました。
4年生遠足(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
6月6日4年生の遠足が実施されました。ミュージアムパーク茨城県自然博物館で学習してきました。マンモスや恐竜の模型をはじめ、迫力ある展示物に興味津々でした。
松花江マンモス
館内見学
お弁当の時間
1年生遠足(アクアワールド)
6月4日(火)に1年生が大洗のアクアワールドに遠足に行きました。大水槽の迫力やアシカ・イルカのパフォーマンスに1年生は大喜びでした。実際に見たことや感じたことの貴重な経験から、生き物や自然に対する興味関心が一層高まる機会となりました。
第16回 鉾田市教育会 小学校陸上記録会
5月30日(木)に第16回 鉾田市教育会 小学校陸上記録会が晴天のもと開催されました。本校でも5・6年生が参加してきました。これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、それぞれが自己ベストを目指して、全力で競技に臨みました。競技だけでなく、あいさつやマナーなど、行動面についても素晴らしい態度でした。
陸上記録会壮行会
5月28日(火)に5・6年生が参加する陸上記録会の壮行会が開かれました。4年生が企画運営を行いました。2日後に迫った大会に向け5・6年生の気持ちは高まり、鉾田南小の誇りをもって大会に臨もうとする素晴らしい態度を見せてくれました。それを精一杯応援する1~4年生の姿も立派でした。企画運営をとおし、4年生も大きく成長できました。
避難訓練
4月24日(水)には鉾田消防署の方々を講師に招き、オンラインによる講話をいただきました。実際の火災現場を想定した具体的な避難の仕方を丁寧に説明していただきました。また、5月24日(金)には避難ルートと避難場所の確認を実際に行いました。児童は真剣に訓練に取り組み、短時間で全校児童が避難場所に移動することができました。
避難訓練講話(4月24日)
避難場所確認(5月24日)
2年生遠足(成田ゆめ牧場)
5月22日(水)に2年生の遠足が実施され、千葉県の成田ゆめ牧場に行きました。バターづくり、ヤギやヒツジなどの動物との触れ合い、芝滑りなどの体験をし、楽しく一日を過ごしました。思い出に残る遠足となりました。
バターづくり体験
お弁当
動物との触れ合い体験
芝滑り体験
3年生社会科見学(市内公共施設)
5月21日(火)に市内公共施設を巡る3年生の社会科見学が行われました。市立図書館、大洋公民館、市役所をそれぞれ巡り各施設の職員の説明を聞きながら、公共施設の果たす役割について、詳しく学ぶことができました。