明日から4連休となります。学校でも児童に話をしましたが,安全に気を付けて,事故やけがのないようお過ごしください。先日配付しました「夏季の生活について」に書かれている留意点につきましてもお子さんと一緒にご確認ください。
本日は1・2年生の学級懇談会,1年生の家庭教育学級が行われました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。
明日から4連休となります。学校でも児童に話をしましたが,安全に気を付けて,事故やけがのないようお過ごしください。先日配付しました「夏季の生活について」に書かれている留意点につきましてもお子さんと一緒にご確認ください。
本日は1・2年生の学級懇談会,1年生の家庭教育学級が行われました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。
4年生の教室では,理科の学習で,モーターを使ったおもちゃづくりに取り組んでいました。学習した回路のつなぎ方を工夫して,プロペラの回る速度を調節できるようにしたり,タイヤを付けて走らせる工夫をしたりと,作品づくりに熱中していました。
6年生の教室では,道徳の学習で,世界の国々の様子について,映像を見たり知っていることについて話し合ったりしていました。困っている外国の人々のために力を尽くした日本人の姿からどんなことを感じたのでしょう。
1年生の防犯教室を行いました。講師の先生のお話や紙芝居をしっかり聞いて,自分たちが気を付けることや,どのように行動したらよいかについて学習することができました。
本日,学校評議員の皆様をお迎えし,学校の取組を紹介したり,授業参観をしていただいたりしました。
情報交換や協議の中で学校評議員の皆様から学校教育へのご理解と貴重なご意見をいただきました。
今後も地域の皆様,保護者の皆様に支えていただきながら子供たちのよりよい教育活動に努力してまいりたいと思います。
本校の6年生がマスクを作成したお礼に,鉾田幼稚園の皆さんからかわいいお手紙が届きました。
本日の給食の様子。今日は「やった。からあげ」とつぶやく声が聞こえました。
6年生理科の学習
月の見え方の学習に集中していました。
5年生総合的な学習
ICTサポートの方々の助言を受けながら,プログラミングの学習を進めていました。
1年生
きちんと並んで本を借りる順番を待つ様子が素晴らしかったです。
7月は 青少年の非行・被害防止全国強調月間です。内閣府の啓発ポスターを添付いたします。
幼稚園・小学校・中学校の連携を図る目的で,鉾田幼稚園の園長先生,鉾田南中学校の校長先生に,小学校の様子を参観していただきました。
1年生の学習の様子
国語の学習も算数の学習もしっかり取り組んでいました。
4年生の学習の様子
理科の学習では,課題に対する予想や学習したことのまとめを自分の言葉でしっかり表現している様子が見られました。
7月になり,児童は,コロナウイルス感染症予防のための新しい生活様式・新しい学習の決まりにも慣れてきたようです。自分たちで注意し合う様子も見られました。
5年生 図画工作の作品から
ビー玉が転がる道のりが楽しそうです。
3年生 社会科の学習に集中していました。先生と地図を見
ながら真剣に確認しています。
5年生 体育館で縄跳び。リズミカルに跳んでいました。