台風の影響で,1・3・5年生の体育発表会は来週に延期となりました。来週は,2・4・6年生の体育発表会も予定されています。来週こそはよい天候で,体育発表会が実施できることを願っています。今日も体育館では体育発表会の本番に向けて,最終の練習を頑張っている様子が見られました。また,教室では学習にしっかり取り組む様子が見られました。
本日の様子から
2年生:教育実習生の先生と道徳の学習をしました。「森のともだち」という教材で,友達と助け合うことについて考えていました。
避難経路確認
非常時の際,安全かつ迅速に避難できるよう避難経路の確認を行いました。先生の指示を聞いて落ち着いて避難の訓練をすることができました。
クラブ活動
4年生・5年生・6年生は7時間目にクラブ活動を行いました。今日は活動の内容や約束の話合いをしたり,できることで活動を始めたりしている様子が見られました。
本日の様子から
1年生:10より大きい数について,カードを活用しながら算数の学習をしていました。
6年生:体育発表会で踊るダンスの練習をしていました。扇風機で風を回し,少しでも涼しくなる工夫をしながら練習していました。
nenn
本日から教育実習生を迎えています。
今日から,2年生・3年生・5年生で教育実習が始まりました。3人の大学生を迎えています。子供たちは,紹介を聞きながら,うれしそうな笑顔を見せていました。新しい先生にたくさんの質問をしている様子も見られました。鉾田南小学校での実習を通して,子供たちのよさや教師の魅力をたくさん感じてほしいと思います。
本日の様子から
今日も暑い1日となりました。冷房の効いた教室では,真剣に学びに向かう姿が見られました。
6年生 社会科の学習の様子
委員会活動の様子
学校サポートスタッフ募集のお知らせ
2学期のスタート
8月28日に通信票を配り,8月31日から2学期がスタートしました。感染症対策をしながらの生活になりますが,充実した2学期になるよう支援していきたいと思います。
初めての通信票をもらう1年生
Zoomを使っての遠隔始業式の様子
体育発表会に向けての練習の様子
本日の様子から
昇降口を入った正面に「言葉のおくりもの」コーナーがあります。今回の言葉は須永博士さんの言葉です。
教室を回ると,鉾田南小学校の子供たちも,「いっしょうけんめいべんきょう」している様子が見られます。
6年生国語の学習の様子
6年生理科の学習の様子