本校の6年生がマスクを作成したお礼に,鉾田幼稚園の皆さんからかわいいお手紙が届きました。
本日の給食の様子。今日は「やった。からあげ」とつぶやく声が聞こえました。
本校の6年生がマスクを作成したお礼に,鉾田幼稚園の皆さんからかわいいお手紙が届きました。
本日の給食の様子。今日は「やった。からあげ」とつぶやく声が聞こえました。
6年生理科の学習
月の見え方の学習に集中していました。
5年生総合的な学習
ICTサポートの方々の助言を受けながら,プログラミングの学習を進めていました。
1年生
きちんと並んで本を借りる順番を待つ様子が素晴らしかったです。
7月は 青少年の非行・被害防止全国強調月間です。内閣府の啓発ポスターを添付いたします。
幼稚園・小学校・中学校の連携を図る目的で,鉾田幼稚園の園長先生,鉾田南中学校の校長先生に,小学校の様子を参観していただきました。
1年生の学習の様子
国語の学習も算数の学習もしっかり取り組んでいました。
4年生の学習の様子
理科の学習では,課題に対する予想や学習したことのまとめを自分の言葉でしっかり表現している様子が見られました。
7月になり,児童は,コロナウイルス感染症予防のための新しい生活様式・新しい学習の決まりにも慣れてきたようです。自分たちで注意し合う様子も見られました。
5年生 図画工作の作品から
ビー玉が転がる道のりが楽しそうです。
3年生 社会科の学習に集中していました。先生と地図を見
ながら真剣に確認しています。
5年生 体育館で縄跳び。リズミカルに跳んでいました。
梅雨になり,雨の日が多くなりました。今週は暑さ指数(WBGT)も上がらず,休み時間に外で遊べる日もありました。友達との距離に気を付けながら,先生と楽しそうに「だるまさんが転んだ」をしているクラスも見られました。
授業の様子から
ICTサポート員の方々が来てくださり,パソコンを活用した授業にも取り組んでいました。
下校の様子から
きちんと並んで下校して行く様子が見られました。
6年生 理科の授業 理科専科の先生の授業をZoomを活用して行っています。どのクラスも課題について真剣に考えていました。
先週から学校が再開しましたが,暑い日が続いています。先週の様子と今日の様子について紹介します。
8日から学校が再開しました。暑さに負けず,コロナウイルスに負けず,今日も子供たちは頑張っています。