明日から夏休み

本日はZoomを活用して,遠隔全校朝会を行いました。
どの学年も静かに真剣な表情で臨むことができました。

明日から夏休みです。健康と安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごし,8月18日,また元気に会いましょう。



新型コロナウイルス感染症に関する対応について

本日,「鉾田市立学校教育活動の実施等に関するガイドラインについて」「新型コロナウイルス感染症の疑いがある児童生徒及び教職員が出た場合の対応」についての文書を配りました。ご確認ください。
「鉾田市立学校教育活動の実施等に関するガイドライン」につきましては,ホームページに掲載させていただきます。

今般の感染状況から,茨城県指針Stage3となりました。夏休み期間も感染防止にご協力いただき,例年より短いですが,子供たちが元気に楽しい夏休みを過ごせることを願っています。

今日の様子から

今日も暑い1日となりました。
6年生の理科の授業では,身近なもので,酸性・中性・アルカリ性を調べる実験をしていました。色の変化に驚いていたようです。

6年生国語の授業では,今の言葉と昔の言葉を比較する学習をしていました。聞き慣れない言葉や発想豊かな意見が出され,とても楽しそうでした。

本日の給食メニューと,1年生の様子です。
毎日,「今日の給食は何かな~?」と楽しみにしている様子です。

8月になりました

例年だと夏休みですが,本年度は7日まで学校です。
外は暑いですが,冷房のきいている教室では,しっかりと学習に取り組む児童の姿が見られました。

今週も頑張りました

1年生読書の様子 
一人一人興味のある本を手に取り読書に集中していました

5年生 教室掲示物より 
家族へ,友達へ,運転手さんへ,地域社会の人々への感謝の気持ちが書かれていました。

学年懇談会・学級懇談会では,お忙しい中参加していただきありがとうございました。

今日の様子から

3年生の廊下には図画工作の授業で作った楽しい作品が展示されていました。

4年生の廊下には,国語の授業で作成した新聞が掲示されていました。記事の一部を紹介します。

連休中も安全に気を付けて

明日から4連休となります。学校でも児童に話をしましたが,安全に気を付けて,事故やけがのないようお過ごしください。先日配付しました「夏季の生活について」に書かれている留意点につきましてもお子さんと一緒にご確認ください。

本日は1・2年生の学級懇談会,1年生の家庭教育学級が行われました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。

本日の様子から

4年生の教室では,理科の学習で,モーターを使ったおもちゃづくりに取り組んでいました。学習した回路のつなぎ方を工夫して,プロペラの回る速度を調節できるようにしたり,タイヤを付けて走らせる工夫をしたりと,作品づくりに熱中していました。

6年生の教室では,道徳の学習で,世界の国々の様子について,映像を見たり知っていることについて話し合ったりしていました。困っている外国の人々のために力を尽くした日本人の姿からどんなことを感じたのでしょう。

1年生 防犯教室

1年生の防犯教室を行いました。講師の先生のお話や紙芝居をしっかり聞いて,自分たちが気を付けることや,どのように行動したらよいかについて学習することができました。

学校評議員会を実施しました

 本日,学校評議員の皆様をお迎えし,学校の取組を紹介したり,授業参観をしていただいたりしました。
 情報交換や協議の中で学校評議員の皆様から学校教育へのご理解と貴重なご意見をいただきました。
 今後も地域の皆様,保護者の皆様に支えていただきながら子供たちのよりよい教育活動に努力してまいりたいと思います。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!