「6年生」カテゴリーアーカイブ

3学期が始まりました!飛躍の年は五つの「気」で!

1月10日(火)には,18日ぶりに学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では2年生と6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことをしっかりと発表し,それらを聞く児童もそれぞれに自分の目標を思い描いていました。校長先生からは「元気,やる気,本気,根気,勇気」の「五つの気」の話をうかがい,さらに自分のめあてをもち,努力していこうという気持ちをもつことができました。

IMG_3724

 

文化庁事業:ダンスワークショップ・ナチュラルダンステアトル本公演!

12月21日(水)にはナチュラルダンステアトルによるダンスワークショップが体育館で行われました。台詞などはなく踊りと音楽とごくわずかなナレーションによって表現され,子供たちはぐいぐいと舞台に引き込まれていきました。生きる目的が見いだせずにいた若者がサーカス団に出会ったことで生きる希望を見つけていくというストーリーでした。パワフルな踊りとスポットライトや布による情感豊かな演出が圧倒的な力で迫ってきました。エンディングでは,代表の子供たちがスポットライトを浴び緊張しながらも,プロのダンサーと一緒になって生き生きと身体を動かし自分を表現することができました。思い出に残る一日となりました。

img_0763 img_0745 img_0795 img_0829 img_0860 img_0888 dscn9992 dscn9989 img_8670

頑張った!持久走大会!!

12月20日(火)には鉾田北小学校初めての持久走大会が行われました。当初の予定より5日遅れの実施となりましたが,好天に恵まれ,気温も例年より高めの中での実施となりました。低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを走りました。素晴らしいスピードで走り抜く児童や苦しくなっても最後まで走り切る児童に子供たちからの応援に加え,参観いただいた保護者の皆様からも大きな声援をいただき,持久走大会は大いに盛り上がりました。たくさんのご声援をありがとうございました。

img_8508

img_8138

img_8182

img_8184

img_8205

img_8243

img_8331

img_8351

img_8475

北中3年生のお兄さん,お姉さんが読み聞かせに来てくれました!

12月20日(火)の朝の時間には鉾田北中3年のお兄さん,お姉さんが北小学校の全クラスに来て,読み聞かせをしてくれました。お薦めの本を選んで情感たっぷりに読んでくれました。読み聞かせはいつも楽しみにしている子供たちですが,今日はさらに真剣に聞いていました。

img_3621

img_3604

img_3612

6年生がバイキング給食!

12月9日(金)は6年生が楽しみに待っていた卒業バイキング給食でした。メニューは主食だけでもピラフ,焼きそばやパンと数多く,おかずは唐揚げ,コロッケ,ハンバーグ,エビチリなどなど,サラダに加えデザートもタルトケーキやクレープ,杏仁豆腐があり,さらにリンゴやオレンジまでありました。子どもたちは何度もお代わりしながら,おなかいっぱいになるまでおいしくいただきました。お陰様でおなかと心に残る給食となりました。給食センターの皆さん,たくさんのメニューをありがとうございました。

img_3381

img_3385

img_3387

初雪に子どもたちは大喜び!

11月24日(木)には例年よりも1ヶ月以上早い初雪が降りました。子どもたちは休み時間になると大喜びで運動場や芝生広場に飛び出していきました。すぐにシャーベット状になってしまう雪でしたが,手が冷たくなるのも我慢して元気いっぱいに雪合戦や雪だるまづくりなど雪遊びを楽しんでいました。

img_0407

img_0412

img_0420

第2学期授業参観と引き渡し訓練を行いました!

2学期も残り一ヶ月となり,11月18日(金)には授業参観・保護者会と引き渡し訓練を行いました。授業参観では親子でのリースづくり,スイートポテト作りやタブレットを活用した学習など,それぞれの学年でこの2学期で学んできたことに関連する内容を見ていただきました。続いて保護者会を行い,その後に引き渡し訓練を行いました。たくさんの人数で行った引き渡し訓練でしたが,スムーズに行うことができました。ご協力をありがとうございました。

img_6432

img_6435

img_6440

img_6442

img_6445

img_6447

img_6455

img_6450

img_6461

img_6468

img_6466

img_3225

img_3250

img_3255

6年生が修学旅行で日光へ!

11月2日(水),3日(木)の二日間,6年生が日光方面へ修学旅行に行ってきました。一日目は戦場ヶ原を中心に散策し,普段は見られない雄大な山々や湖を眺めたり,足湯にもつかったりしながら,自然の中でゆったりとした時間を過ごせたようです。夜はおいしい夕ご飯を食べた後に,〇✕ゲームなどをたっぷりと楽しんだようです。二日目は日光彫りの体験をしたり,東照宮の見事な彫刻を鑑賞したりするなど,充実した二日間を過ごすことができたようです。

dscn9437

dscn9453

dscn9476

dscn9503

dscn9535

dscn9573

dscn9602

dscf7709

シミュレーターで自転車体験!

10月26日には3・5・6年生の交通安全教室がアリーナで行われました。講師として県庁の安全なまちづくり推進室の小沼先生をはじめ3人の先生に御来校いただき,講話とシミュレーターにより安全な自転車の乗り方について学ぶことができました。講話では自転車の乗り方「はひふへほ」をキーワードに被害者にも加害者にもならないように気をつけるポイントを教えていただきました。特にヘルメットの中に入れた豆腐は崩れないことを目の前で見せていただき,子どもたちは驚きの声を上げながら,ヘルメットの大切さを改めて感じ取ることができたようです。後半は代表児童がシミュレーターで町を走る体験をさせていただき,信号や車,歩行者,地形の変化などに気を付けながら安全に走ることを難しさに気づくことができていました。ご指導いただいた先生方本当にありがとうございました。

img_0209

img_0216

img_0226

img_8305

img_8315

img_8318

img_8344