「3年生」カテゴリーアーカイブ
テストに全集中
3年生から6年生が今日は,算数と社会の学力診断のためのテストを行いました。(3年生は,北小独自で実施しました。)
集中力を高め,問題に取り組んでいました。
真剣に解答中
昨年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で「学力定着度調査」でした。
今年度は,「学力診断のためのテスト」を実施しました。
4年生から6年生の実施ですが,北小では,3年生も同じように実施をしました。
今日は,国語と理科です。
どの学級でも真剣に問題と向き合っていました。
野菜販売体験学習
11月30日に,3年生が野菜販売体験を行いました。
鉾田市長さんも,応援に駆けつけて下さいました。
いつもご協力いただいている農家さんをはじめ,袋詰め等のボランティアの保護者の皆様,ご購入くださった保護者の皆様,たくさんの方々のご協力で実施することができました。
ありがとうございました。
鉾田市防災訓練が行われました
鉾田市の防災訓練が行われました。
鉾田市消防署,鉾田市消防団の方々のご協力により,大変貴重な体験をすることができました。避難訓練の後,防災ヘリに向かって手を振ったり,救助される先生を応援したりして訓練に参加しました。また,水消火器を使った消火訓練,水槽車見学等も行いました。消防署の署長さんからは,「しっかりとお話を聞くことができて,すばらしいですね。」と,お褒めの言葉をいただきました。
さつまいもほり
6月に植えたさつまいもを学年ごとに堀りに行きました。
協力してくださった農家の方に教えていただきながら,一生懸命掘りました。
収穫したさつまいもを,袋いっぱいに詰めて持って帰りました。
家でどのように食べるのか楽しそうに話していました。
令和3年度 『絆の運動会』
10月16日(土)に,感染症対策をしながら今年度の運動会が開催されました。練習期間はとても短かったですが,自分にできることをしっかりとやり,充実感を味わうことができた運動会になりました。
1,2年生の表現運動
3,4年生の表現運動
5,6年生の表現運動
2学期始業式
42日間の夏休みが終わり,元気な子供たちが登校してきました。
1時間目は,始業式。今回もZoomを活用し校長室から各教室に配信しました。
モニターの不調等があり開始が少し遅れましたが,みんな静かに教室で待つことができました。
2学期に頑張りたいことを発表した6年生のT.Aさん,4年生のT.Sさん,2年生のN.Hさん大変立派な発表でした。
新型コロナウイルスの影響で今週は3時間の授業。今日が全員登校,明日,明後日はグループを二つに分けて,分散登校となります。
そして,来週は,初めての試みとなる「オンライン学習」です。
児童の皆さん,タブレットPCを文具を使うように操作できるようになっていきましょう。
放課後には,配膳・用務員さんが児童の机といすの消毒をしています。
野菜販売に向けて、種まきをしました
14日(水)に3年生が野菜の種をまきました。2学期の終わりに計画されている『野菜販売』に向けての準備が始まりました。ゲストティーチャーの方の説明をよく聞いて,一粒一粒ていねいにまきました。収穫が楽しみです。
からだによい飲み物をとろう
昇降口ホールに,「飲み物にはどのくらいの砂糖が入っているか」という掲示物が掲示されています。清涼飲料水にどのくらいの砂糖が入っているかをスティックシュガーの本数で示しているので,とても分かりやすいです。
掲示物を見て,「カルピスにこんなに砂糖が入っているなんて知らなかった。」と話していた児童がいました。
これから夏本番となります。健康なからだをつくるためにも,からだによい飲み物をとりたいですね。