今日は始業式がおこなわれました。
代表の児童が2学期の目標を発表しました。
まずは、運動会、一致団結してがんばっていきます。
 
 
今日は始業式がおこなわれました。
代表の児童が2学期の目標を発表しました。
まずは、運動会、一致団結してがんばっていきます。
 
 
子供たちは、各教室の自分の席でオンライン終業式に参加しました。皆よい姿勢で、校長先生のお話を聞いていました。
5時間目には、担任の先生から「あゆみ」を一人ずつ受け取りました。明日から夏休みが始まります。楽しく健康に過ごしてほしいと思います。9月1日に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。



暑さも少しだけ和らいだ一日でした。
本日は授業参観が行われました。どの学年の子どもたちも、元気に学習に取り組んでいました。
たくさんの参観、ありがとうございました。






 
児童ホールに設置された大きな笹に七夕の飾り付けをし、短冊に思い思いの願い事を書きました。


飾り終えた後は、「願いが叶いますように」と手を合わせている姿が見られました。

みんなの願い事が叶いますように・・・
七夕の前にみんなで飾り付けをしました。とてもきれいにできました。明日は、どこの学年も願い事を書いてくれるようです。みんなの願い事が星に届きますように。
毎日暑い日が続いています。
熱中症指数が高いときには、休み時間でも外に行かず室内で過ごしています。



タブレットでプログラミング学習や国語・算数の復習をしたり、友達と粘土や自由帳をしたりとそれぞれが工夫して休み時間を過ごしていました。
3年生、初めてのリコーダー
講師の先生をお招きしてリコーダー演奏の基本を教わりました。
大きいリコーダーと小さいリコーダーの音の違いに子ども達は驚いていました。

講師の先生に教わりながら持ち方や指使いを覚えました。
 
3年生が体育の時間にリレーを行っています。
一周約30mの円の周りを走ってから次の走者にバトンをつなぎます。
初めは、止まったままや後ろを向いてバトンをもらっていた児童もだんだん上手に受け渡しができるようになってきました。
ゴールした後の歓声(シュプレヒコール)でゴールできたことをグループ全員で喜んでいます!



今日は朝からPTAの役員さんや中学生に協力していただき、「さわやかマナーアップ運動」をしました。子どもたちは恥ずかしがりながらもあいさつをしていました。「笑顔で大きなあいさつ」を目標にこれからもがんばっていきます。
 
 
 
今日のお昼休みと5時間目に、地域ボランティアの今泉さんご指導の下、サツマイモ苗植えが行われました。


雨で湿った土に足を取られながらも真剣です。
 

みんな上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです!