ラスト書写

6年生が小学校生活最後になる書写の授業を行っていました。

DSCF8491

卒業文集に載せるために自分たちで考えた文字を書いていました。

真剣な表情が素晴らしいですね。DSCF8494DSCF8495DSCF8498DSCF8501

卒業式の日を入れて登校する日は,あと18日。

これから6年生には,いろいろな「ラスト〇〇」があります。

寂しい気もしますが,6年生のみなさんには,残りの小学校生活一日一日を大切にしてほしいと思います。

ひまわりタイム集会

今年度最後の縦割り班活動を行いました。

6年生にとっては,小学校生活でのラストひまわり集会です。

いつものひまわりタイムと違い,今日は,班で協力してクイズに答えたり,王様下ろしじゃんけんゲームを行いったりしました。

運営委員の5,6年生が企画・運営を行いました。

最初は,間違い探し。4人がポーズをとります。

DSCF8417

一度,ステージ袖に入り,再び出てきてポーズ。DSCF8422

みんさん,上の写真と下の写真で違っているところは分かりますか?一人で2つ違っているところがあります。DSCF8428

どの班も高学年のお兄さん,お姉さんを中心にたくさん意見を出し合いながら解答していました。

次は,聖徳太子ゲーム。6人が,お題に沿ったそれぞれの単語を一斉に言います。

聖徳太子ゲーム練習問題のお題は,「フルーツ」。

DSCF8434

6人,全員の単語を聞き取るのは,なかなか難しいようです。

いよいよ本番。聖徳太子ゲーム第1問。お題は,「秘密」。

耳を澄まし・・・良く聞いて・・・

DSCF8437

班ごとに相談。

DSCF8439

正解は,「イカ,イクラ,マグロ,サーモン,えび,たまご」。

DSCF8435

なんで海鮮の後に,ひとつだけ「たまご?」。だからお題が「秘密」だったのかな?

聖徳太子ゲーム次のお題は,「動物」。

DSCF8436

答えは,「うさぎ,パンダ,くま,ゴリラ,らくだ,さる」。

班からは,言われていない「いぬ,ねこ,ねずみ」などなどいろいろな意見も出ていました。

聖徳太子ゲーム最後のお題は,「文房具」。

DSCF8438

答えは,「じょうぎ,クーピー,消しゴ,えんぴつ,はさみ,のり」。まさか,クーピーが入ってくるとは・・・。

残念ながら,全問正解した班はありませんでした。

最後は,班ごとに「王様下しゲーム」。先頭の王様に向かい,最後尾の「挑戦者」が前に向かってどんどんじゃんけんをしていきます。

DSCF8441

王様になれるとみんな嬉しそうでした。王様から下されてしまうと,倒れこんで悔しがる児童もいました。

DSCF8448

DSCF8449DSCF8450DSCF8452DSCF8462DSCF8474DSCF8463DSCF8469DSCF8481DSCF8486DSCF8487DSCF8484

楽しい時間は,あっという間に過ぎました。運営をしてくれた児童の皆さん,お疲れ様でした。

お知らせ

未来の学びプログラミング教育推進月間(略称:みらプロ)の際,「Preferred Networks」からの教材提供を受け,6年生が行った,プログラミング教育の授業の様子が,文部科学省のホームページに公開されました。

概要動画と実践事例が公開されています。

下記をクリックし,アクセスしてみてください。

文部科学省ホームページ(みらプロ2019について)

親子ふれあいデー

学年末授業参観を含めた,「鉾北親子ふれあいデー」を行いました。

PTAの本部役員さんは,学校評議員のIさんにご協力をいただき,朝から,親子活動(ドッジボール)後にみんなで食べる,特製のカレーづくりを大釜で行っていました。食材は前日にIさんと本部役員さんと学年委員さんで切り分け,準備しました。

肉炒めDSCF8290

 

授業参観前には,学校保健安全委員会が行われました。本年度の活動報告や児童の体力についての報告等がありました。グループワークでは,各学年委員さんごとに「児童のスマホ・ネットの使い方について」について話合いが行われました。

保健安全会長保健安全1年保健安全2年保健安全3年保健安全4年保健安全5年保健安全6年保健安全本部

授業参観では,各学年やクラスで,1年間のまとめとなるような学習の発表会を行ったり,親子で昔遊びをしたり,体つくり運動を行ったりしました。

1年2年3年4年5年6年

親子ドッジボールも学年や学級で対戦方法を工夫し,大いに盛り上がりました。

1-11-21-32-12-23-13-24-25-15-26-16-2

ドッジボールの後は,カレーを会食しました。学年委員さん方にも配膳を手伝っていただきました。

DSCF8364DSCF8365

 

最後は,学年懇談会や学級懇談会を行いました。保護者の皆さま,今までのご協力,ありがとうございました。

さらに,朝から調理をしてくださった,Iさん,PTA本部役員のみなさん,ありがとうございました。

本部役員さん

校外学習(4年生)

笠間焼の体験を行ってきました。

事前に油粘土を使って手びねりの練習をしたこともあり,スムーズに作品を仕上げることができました。

CIMG2934CIMG2935CIMG2936CIMG2937CIMG2938CIMG2939CIMG2940CIMG2941CIMG2942CIMG2943CIMG2944CIMG2945CIMG2946CIMG2947CIMG2949CIMG2950CIMG2951CIMG2953CIMG2954CIMG2955CIMG2956CIMG2957CIMG2958IMG_0877

ろくろを回している様子も見せていただき,興味深く見学することができました。

CIMG2965

作品は,2カ月後に届く予定です。今から,できあがりが楽しみです。

IMG_0889IMG_0890IMG_0891IMG_0898IMG_0900

いつもありがとうございますm(_ _)m

12日(水)の朝,給食委員会の児童が中心となり,配膳員さんに感謝する会を行いました。

代表児童が配膳員さんに感謝の言葉を伝え,花束を贈りました。

DSC06090DSC06094

そして,食の指導(好き嫌いなく食べる大切さ)の発表を行いました。

DSC06095DSC06096DSC06097

これからも感謝の気持ちを忘れない,温かい給食の時間にしていきたいです。

交流給食(5年生)

1月27日から数日間にわたり,5年生がグループごと(9班)に分かれて校長先生と校長室で給食を食べました。

机の上には,校長先生の名前,生まれた場所,住んでいる所,行っているもの,好きなこと,好きな言葉,マイキャラクターが書かれたプロフィールが載っていたようです。

校長先生からは,好きな食べ物や6年生になってからの目標,将来の夢,好きなことなどを聞かれたそうです。

交流給食にさきだって,7,8人のグループに分かれる話合いを行ったときには,協力して10分程度で終わったそうです。

一人一人が自分のことだけでなく,周囲の人のことも考えることができる5年生。来年度の最高学年として,鉾田北小学校をリードしていってくれることでしょう。

5-15-25-35-45-55-65-75-85-9

 

 

事故と事件は110番

3年生が校外学習に出かけました。

茨城県警察本部では,通信指令室と交通管制センターの説明をしていただきました。

通信指令室では,代表児童が実際に110番通報をし,その電話に対応する指令室内の様子を見ることができました。交通管制センターでは,実際の信号機の大きさを間近で確認することができました。とても有意義な体験学習となりました。

IMG_0070IMG_0083IMG_0774 - コピーIMG_0789 - コピー

県庁の展望フロアにも上がり,天気もよかったため,素晴らしい景色を見ることもできました。

IMG_0095IMG_0096IMG_0126IMG_0131