令和4年度に向けて

PTA役員会を開催しました。

令和4年度は、本部役員改選の年です。

そのため、新旧の役員さんに集まっていただき令和4年度のPTA総会に向けた会議を行いました。

 

令和3年度も修了式を迎えました

令和3年4月に学級開きをしてから一年がたち、修了式を迎えました。休校やオンライン学習など今までとは違う学校生活の一年間でした。それでも、柔軟に対応できる鉾田北小学校の子供たちです。

1年生も大きな声で返事をして、代表児童が修了証をいただきました。もう、立派な2年生ですね。

「まちこみ」のタイムラインには、全学級の様子が掲載されています。ご覧ください。

卒業おめでとう給食!

季節外れの雪が降りました。卒業式の練習の合間に6年生は楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

6年生が作った雪だるま

今日は,給食最終日。『卒業おめでとう給食』

6年生は小学校生活最後の給食ということで,配膳員さんへの感謝の気持ちを伝えるセレモニーを行いました。

そして、6年間お世話になったランドセルとラストショットです!!

時間がなくて全員撮影することができませんでしたm(_ _)m

プログラミング学習

3年生がレゴWeDo2.0を使ってプログラミング学習を行いました。

鉾田市教育委員会からも借りてきたため、1人1台ずつ使用して行うことができました。

子供たちは、プログラミングの基礎的な学習をしてから、「光るカタツムリ」と「せんぷうき」を作りました。

作った後は、アプリを使い、試行錯誤しながらプログラムを自分で組み、デバイスを光らせたり、動かしたりしていました。

プレゼンテーション

6年生が総合的な学習の時間に行ったキャリア教育、「12歳のハローワーク」の発表会を行いました。

将来就きたい職業と先日行われた「その道のプロに話を聞く会」で6名の先生方から教えていただいたことを合わせ、ロイロノートスクールのカードを使いながら発表しました。

発表には、5年生も参加しました。

6年生一人一人がまとめたプレゼンテーションをしっかりと聞き、たくさんの質問が飛び交っていました。