6学年の外国語活動で、鉾田南小学校の児童とオンラインで交流を行いました。子どもたちは、英語で自己紹介をしたり、行きたい国について紹介したりしました。
6学年の外国語活動で、鉾田南小学校の児童とオンラインで交流を行いました。子どもたちは、英語で自己紹介をしたり、行きたい国について紹介したりしました。
仲間と競い合い高め合う「団活動」に向けての話し合いを行いました。団のメンバー同士で協力しながら、活動の進め方や目標について意見交換を行い、団の結束をより強めることができました。今後も団活動を通じて、さらなる成長を目指して取り組んでいきます。
夏休み明け初めての健康タイムです。保健委員会の児童が各クラスで今月の保健目標「体をきたえよう」の発表や清潔調べを行いました。
6月上旬に植えた稲の観察を総合的な学習の時間に行いました。
10月には、稲刈り体験を行う予定です。
6月6日
9月9日
4年生がタブレットにWi-Fiの設定や教育アプリの導入を
1・2・3年生に教えました。
国語の学習でそれぞれの学年に応じた話し方を生かして
丁寧に教えることができました。
他学年と交流をすることで様々な学びができた一日でした。
9月6日にアントラーズのコーチをされている方々等をお招きし、サッカースクールや食育の授業をしていただきました。
給食や休み時間も一緒に過ごし、充実した活動となりました。