盛りだくさんな11月28日でしたが、「推し授業」で授業の相互参観がありました。
慣用句に関心をもち、意味を調べたり、慣用句が使われてきた理由を考えることをねらいとしています。
今日の課題は、どうして慣用句が使われるようになったかのかを学習していきます。
4年2組では、タブレットを使い、思考ツールで自分の考えをまとめ意見交換をしていきました。
バタフライチャートを選んで思考をまとめています。
こちらでは、クラゲチャートを選びまとめています。
自分の考えをチャートを使いながらグループの友だちに説明していました。
いろいろな方法で自分の思いを伝えられるようになってきています。