「3年生」カテゴリーアーカイブ

どうやって吹くの(?_?)

 音楽の時間に3年生から使用するリコーダー。全日本器楽指導協会・全日本幼児音楽指導協会の桐部喜美子先生を講師に迎え,「リコーダー講習会」を実施しました。

 1年生の時,鍵盤ハーモニカの指導もしていただいたため,先生のことを覚えていた児童もたくさんいました。

DSCF0491

 

 

 

 

 

 

 リコーダーの歴史や小さなものから大きなリコーダーも紹介していただきました。

 「こんな曲も練習すれば,吹けるようになるよ。」とアンパンマンのテーマをソプラノリコーダーで聴かせてくださいました。子供たちは,驚いた表情で演奏に聴き入っていました。

 

 

DSCF0494IMG_0019

 

 

 

 

 

 

 

 リコーダーの扱い方から指の使い方,音の出し方,手入れのし方まで分かりやすくていねいにご指導いただきました。

 みんなで「なべなべそこぬけ」も演奏してみました。

 

DSCF0501IMG_0022IMG_0026

 

 

 

 

DSCF0504DSCF0509

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のみなさん,先生のようにきれいな音色を奏でられるようにたくさん練習していきましょうね。

保護者の皆様,ありがとうございました。

午後からの日程で①授業参観,②PTA総会,③学級懇談会を開催しました。

多くの保護者の方々が来校してくださいました。

①授業参観では,子供たちが元気に活動したり,発表したりする姿を見ていただきました。

1年1組
1年1組
1年2組
1年2組
2年1組
2年1組
2年2組
2年2組
2年3組
2年3組

 

 

 

 

 

 

 

3年1組
3年1組
3年2組
3年2組
4年1組
4年1組
4年2組
4年2組

 

 

 

 

 

 

 

5年1組
5年1組
5年2組
5年2組
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組

 

 

 

 

 

 

 

②PTA総会では,スムーズに議事の進行が行われました。

今年度は,役員の改選がありました。旧役員の皆様,統合からの2年間本当にお世話になりました。お疲れさまでした。新役員の皆様,これからよろしくお願いいたします。

PTA総会の様子
PTA総会の様子
旧本部役員の皆様
旧本部役員の皆様
新本部役員の皆様
新本部役員の皆様
職員紹介
職員紹介

 

 

 

 

 

 

 

③学級懇談会では,学年委員の選出や生活面・学習面について担任から学級経営についての説明がありました。(申し訳ありませんが写真は,撮影できませんでした。)

 

今年度も保護者や地域の皆様と連携・協力しながら子供たちの育成に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

ひまわりジム実施中(^_^)v

18日にも紹介した,体力づくりを推進するための「ひまわりジム」が昼休みに行われています。

アリーナでは,6年生が「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「握力」「反復横跳び」に挑戦していました。

CIMG7188CIMG7189CIMG7190CIMG7187CIMG7191

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラウンドでは,3年生,4年生が「50m走」に挑戦していました。

全校朝会で教えてもらった「速く走れる魔法」を意識しながら多くの児童が走っていました。

CIMG7192

 

 

 

 

 

 

5年生,6年生の体育委員の児童が記録の計測を手伝っていました。

参加した子供たちは,記録を向上させようと意欲的に取り組んでいました。

社会科校外学習「無量寿寺」の歴史に感動!

1月31日(水),鉾田の名刹「無量寿寺」へ,3年生が校外学習に行ってきました。

本堂で説明を聞いたり,雪の残る境内を散策したりして,有意義な学習ができました。

IMG_1693IMG_1695

 

 

 

 

IMG_1697

 

← 国指定重要文化財「拾遺古徳伝絵」    (写し)を見せていただきました。

行ってきました!「あけぼの館」

3年2組が社会科「古い道具と昔のくらし」の学習の一環として,「あけぼの館」へ校外学習に行ってきました。

教育委員会生涯学習課等3名の先生から,詳しく教えていただきました。説明を聞いたり,実際に体験したり,手で触れたりして,貴重な学習となりました。

3年1組は,2月2日に実施する予定です。

IMG_1685

IMG_1688

 

何が見つかるかな(?_?) の答え

答えがたいへん遅くなりましたm(_ _)m

3年生が見つけた4種類の生き物クイズの答えです!

 

① オランダミミナグサ

ナデシコ科ミミナグサ属の植物。小柄な一年草の雑草。ヨーロッパ原産で,外来種として世界中に分布しているそうです。

② シロツメクサ

シャジクソウ属の多年草。別名,クローバー。ヨーロッパ原産で,花期は春から秋。

漢字表記は,「白詰草」。詰め草の名称は1846年にオランダから献上されたガラス製品の包装に緩衝材として詰められていたことに由来しているそうです。

③ ミツバチもしくは,ハナバチ

多分,ミツバチだとは思うのですが調べるといろいろな種類のミツバチがいるようでよく分かりません。日本ミツバチと西洋ミツバチだけではありませんでした!(イタリアン,カーニオラン,ドイツ,バックファスト蜜蜂,ロシアン蜜蜂など)写真もピントが合っていないのではっきりとしません。もしかしたらハナバチの仲間かもしれません・・・。

④ オカダンゴムシ

日本では単にダンゴムシとも呼ばれる。頭部には2対の触角が見られ,胸部には7対の歩脚があり,腹部は5節からなる。上から見ればこれらの区別は難しく,灰色のやや長めの小判型の体に見える。背面は丸く盛り上がり,腹面は平らで刺激を受けると腹面を内側に丸まり,ほぼ完全な球形になる。これがダンゴムシの名の由来だそうです。

みなさん分かりましたか?

何が見つかるかな(?_?)

鉾田北小学校のグラウンドには草木があまりありません(>_<)

そこで,昨年度から幼小連携の一環として3年生が隣接する鉾田北幼稚園の園庭に自然観察に出かけています(^_^)v

統合する前では,幼稚園が遠かったため,なかなか実施できなかった活動です。

きちんと整列して職員室にあいさつ!

DSCF8114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目の観察ですが担任の話をきちんと聞きます!

さすが3年生(*^_^*)

DSCF8115DSCF8116

 

 

 

 

 

 

 

いくつかの注意点を聞いたら観察開始!!

年少さんの子どもたちが園庭で遊ぶ中,そんなことも気にせず3年生は,4名のグループに分かれて植物や生き物をどんどん見つけていきます( ^o^)ノ

DSCF8119DSCF8125

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観察中の子どもたちからは,「この花なんだろう?」「虫がいる!」「蛙がいた!」「班長さん,図鑑,図鑑。図鑑で調べてみようよ!」とすっかり理科の学習に慣れた様子(*^_^*)

子どもたちは,植物図鑑と昆虫図鑑を使い分け,名前・色・形・大きさ・気付いたことをプリントにまとめました。

子どもたちが見つけた園庭の生き物4種類。さて,みなさんは,なんだか分かりますか?

(クリックで写真が拡大します!)

 

①                ②                ③                ④

 

DSCF8132DSCF8127  DSCF8135①DSCF8138

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は・・・後日のブログで!!

児童の中には,1枚で4つ分書くことができるプリントを8枚も使った強者もいました(°□°;)

DSCF8136

 

 

 

 

 

 

 

 

巴川にサケの放流をしました!

3月6日(月)には4年生が世話をしていた鮭の放流をしました。鮭は昨年12月に西台虹の友からいただき,水槽で孵化したものです。5cmぐらいに成長したものを上冨田の巴川に放流しました。学校の稚魚は数が少なかったので,虹の友の方が育てた稚魚をいただいて児童全員が放流体験をすることができました。鮭の稚魚は1週間ぐらいはその場所に留まり,川の水の臭いや味を記憶して過ごし,少しずつ下流に移動していくと言われています。鮭の稚魚たちは北浦から太平洋を回遊し巴川に戻ってくるのは3~4年後になるそうです。鮭が遡上できるような環境をみんなで心がけたいものです。

IMG_6472DSC00236

DSC00231

6年生を送る会を行いました!

3月1日(水)には「最高の6年生 伝統をつくってくれて ありがとう」をテーマに6年生への感謝の気持ちを伝え,6年生とふれ合う会を行いました。
会は5年生の児童が中心になって企画,運営し,とても心温まる思い出に残るものになりました。各学年の児童とふれ合うゲームや歌,そして6年生の小学校入学の頃から今年の活躍の様子までスライドで思い出を振り返った時には,会場からも大きな拍手がありました。これまで最高学年として頑張ってくれた6年生,ぜひ,中学校でも大活躍してくれることを願っています。

DSC00161

DSC00162

DSC00163

DSC00164

DSC00165

DSC00168

DSC00170

DSC00182

DSC00186

DSC00198

DSC00199

DSC00201

DSC00219

DSC00220

DSC00224