2年生3・4組の水泳学習

今年度初めての水泳学習を行いました。
今週月曜日から水曜学習を始める予定でしたが、月曜日と火曜日は水温が上がらず中止としていました。今日は、水温気温とも適温です。
児童たちの大きな歓声があがっていました。

5年1組 名画の鑑賞

鉾田南小では、近代美術館より学期に1回程度の割合で名画を借用しています。

今回借用してしる作品は
ポール・セザンヌ「カルタ遊びをする人々」
パウル・クレー 「パルナッソス山へ」
クロード・モネ「パラソルをさす女」
レンブラント「夜警」
アルフレッド・シスレー「セーブルへの道」 の5点です。ランチルームに展示してありますので学校に来たときにはご覧ください。

5年1組の児童が、図工の鑑賞教材として活用していました。

 

給食にメロンがでました

鉾田市の小中学校では毎年、JA鉾田さんとJA茨城旭村さんから学校給食にメロンを提供していただいています。2年生の教室で、市長さん、教育長さん、両JA専務さんが一緒に給食を食べました。NHK水戸放送局のいば6と茨城新聞の取材もありました。

 

 

 

令和5年度 陸上記録会

コロナウイルスの影響で、中止が続いていた小学生陸上記録会が4年ぶりに開催されました。
5、6年生全児童が参加で、自分で決めた種目に参加しました。
学校で連休明けから練習に取り組んできました。短い期間でしたが、一生懸命練習に取り組み自己ベストの記録を目指して頑張りました。

6年2組男子のリレーでは、平成27年の記録を上回り、56秒05秒で新記録を出すことができました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!