今日は弁当の日です。
天気がよかったので、校舎前の芝生のところで弁当を食べた学年もありました。





今日は弁当の日です。
天気がよかったので、校舎前の芝生のところで弁当を食べた学年もありました。





社会科の授業で公共施設を訪問してきました。市の公共施設がどこにあり、どんな働きをしているのか学習してきました。
鉾田市役所、議場、市立図書館、大洋公民館にいきました。




アシカショーとイルカショー(オキゴンドウ、バンドウイルカ、カマイルカ)を見ました。
イルカが着水するとものすごい水しぶきが観客席までとんできました。







成田ゆめ牧場にいってきました。
最初にバターづくりをしてクラッカーに付けて食べました。材料を容器に入れて100回以上振るとバターができます。
お弁当のあと、芝滑りや動物とのふれあいをしました。





今日は3組と4組児童が、ひたちなか市にある交通公園で自転車の乗り方や巻き込みや飛び出しの危険性について学びました。







6年1組の調理実習 「カラフル野菜炒め」を行いました。
野菜を切ることに最初は苦戦していましたが徐々に慣れてきました。
味付けは Goodです。




1組と2組が本日、ひたちなか市にある交通公園で自転車の乗り方や巻き込みや飛び出しの危険性について学びました。





図書館の方が3人来校され、4年生に読み聞かせをしてくださいました。



よい天気に恵まれ、筑波山に登ってきました。急な登り坂もありましたが、みんな一生懸命登りました。頂上で食べる弁当はとてもおいしそうでした。
帰りはケーブルカーで下山しました。





県庁へ社会科見学に行きました。クラスごとに県庁の説明を受け、その後展望台や県議会議事堂を見学しました。






