コロナのためにここ3年間はオンラインを利用して1年生を迎える会を行ってきました。
令和5年度は、全校児童が体育館に集まって盛大に1年生を歓迎しました。




コロナのためにここ3年間はオンラインを利用して1年生を迎える会を行ってきました。
令和5年度は、全校児童が体育館に集まって盛大に1年生を歓迎しました。




6年生の外国語の授業の様子です。
誕生日や自分の好きなこと 等を発表していました。



安全な自転車の乗り方について学習しました。鉾田警察署交通課の皆様と交通安全協会の方から、自転車の点検のポイント「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」についてお話しを聞きました。みんなよくわかってました。



茨城県警の警察官から交通安全のお話しを聞きました。
写真をつかって、危険な場所の確認をしたり、手のあげかたの練習をしたりしました。
腹話術の「けんちゃん」のお話しを集中してきくことができました。



体育館に信号と横断歩道を設置して、安全な横断歩道の渡り方の学習をしました。
横断歩道の信号が青でも、手を上げて右・左の安全を確かめて渡るように指導を受けました。


2年生 生活科の「校庭で春をさがそう」で校舎前の花壇で花や昆虫を観察しました。
みつばちをたくさんみることができました。


4年生が花壇の前で理科の「季節と生き物」の単元で観察を行っていました。
花にいる昆虫や花の写真をタブレットで撮影していました。

今年度2回目の給食です。1年生も準備が上手にできました。
今日のメニューは にくみそうどん、かぼちゃおやき、だいこんサラダ、牛乳



今日はとてもいい天気で、1年生が雲梯で元気に活動していました。



ご入学おめでとうございます! 120名のかわいい新1年生が仲間入りしました。

