10月3日(月)        避難訓練

 鉾田消防署の方を講師に招いて、地震発生(震度5強)を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは、「お・か・し・も」の約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を守り、安全に避難する方法を確認しました。

 消防署の方からは、非常時に「焦らず落ち着いて行動」「頭を守る」「避難経路の確保」「放送(話)をよく聞く」「お・か・し・も」等が大切ですとお話がありました。

※震度5強以上の地震発生時には、子どもたちを保護者に引き 渡しとなりますので、よろしくお願いいたします。

9月12日(月)・13日(火)        4年点字体験

市の社会福祉協議会の方を講師に点字体験学習を行いました。4年生の総合的な学習の時間の一環です。「あいうえお」から始まって、自分や家族の名前を打てるようになりました。

「身の回りにある点字にも気をつけてみます。」「目の見えない人のためになれるぐらいになりたいな」などと行った声がありました。

9月1日(木)の3・4年生

3年生のホワイトボードです。
朝、3の3の黒板です。「おかえりなさい」がいいですね。
3の1,宿題の提出を行っています。
2学期の係決めです。みんなで一生懸命考えています。
4年生。2学期のめあてを決めました。
4年のホワイトボードです。新たな気持ち、がいいですね。

7月14日(木)の3・4年生

3年1組は夏休みに読む図書の貸し出しをしていました。一人5冊まで。たくさん読もうね。

4年生は初めてのクラブ活動でした。全部紹介できなくてごめんなさい。

ゲームクラブ

パソコンクラブ
体育館球技クラブ
ハンドメイドクラブ
実験クラブ

4の1の廊下には色鮮やかな緑の森がありました。

7月7日(木)の3・4年生

3年3組では、漢字テストの見直しや復習に一生懸命に取り組んでいました。

4年生のロッカーの上には「夏休み」の準備が見られます。

4年生の学年の図書ワゴンには戦争やボランティアの本がいっぱいです。

4年1組ではタブレットを使って、「四角形」の学習を行っていました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!