先生の手作りの教材を使って学習をしました。容積について、理解を深めることができました。





先生の手作りの教材を使って学習をしました。容積について、理解を深めることができました。
黒い魚のスイミーが言った言葉から、その理由を考えて、活発な話合いをすることができました。
登場する動物の気持ちを考えて、意欲的に学習に取り組みました。
茨城大学から講師の先生をお招きして、授業研究を実施しました。子供たちはとても一生懸命に算数の学習に取り組みました。
【総合的な学習の時間】「みんなにやさしいまち 鉾田市~広げよう福祉の心~」
過日実施したアイマスク体験や車イス体験を振り返り、鉾田市が全ての人にやさしいまちになるためには、どうしたらよいかを考えました。
1年4組は算数の問題づくりです。「~あわせていくつになりますか」の「~か?」で結ぶところが難しそうです。
2年3組の算数は3桁の数についてです。
2年生、体育の後はしっかり手を洗っています。
1年生、。今から本を借りにメディアセンターに行きます。
1年生は、本が大好き!な様子です。
アサガオの茎の太さや葉の大きさを観察しました。
外は暑かったので、水やりもたくさんしました。
玉結びと波縫いの学習をしました。
とても真剣に裁縫の学習に取り組んでいました。