自分の誕生日を紹介する学習をしました。
学習した英語の表現を生かして、ALTの先生に誕生日を伝えることができました。



自分の誕生日を紹介する学習をしました。
学習した英語の表現を生かして、ALTの先生に誕生日を伝えることができました。
顕微鏡を使って卵を観察しました。
実際に卵の中を見た子供たちはとても驚いた様子でした。
1の4の体育。体力テストのシャトルラン。今日の最高記録は41回でした。がんばりました。
1年2組はパソコン操作の練習です。ロイロノートの操作ができるようになりました。
2年3組の算数。長さの学習では、昔ながらの竹の30㎝物差しを使っています。
【総合的な学習の時間】
鉾田市社会福祉協議会の皆様のご指導のもと、「福祉体験教室」を実施しました。子どもたちは、アイマスク体験や車いす体験を通して、体の不自由な方の気持ちやバリアフリーについて考えることができました。
1年2組の生活科。グーグルを使って道路の安全についての学習です。
1年4組の帰りの会。しっかりと司会を務めていました。
2年1組の音楽。「子犬のビンゴ」をリズムに乗って手拍子を楽しんでいます。
今日の給食にはデザートとしてメロンが出ました。
子供たちは大きなメロンに喜び、おいしくいただきました。
園芸委員会の児童が花の苗を植えました。とても熱心に活動に取り組みました。これからきれいな花が咲くのが楽しみです。
ALTから数を数える時の指の使い方を教えていただきました。外国と日本の違いを知ることができました。
素材を工夫して、素敵な入れ物ができました。
自分が作り上げた作品にとても気に入った様子でした。
1年生の算数。「5は3と2です」「2たす3は5です」
2年生。タブレットで漢字の練習です。
2年生もALTの先生と英語でじゃんけんを楽しみました。