本日からオンライン学習が始まりました。それぞれの学年の学習計画に沿って学習が進められました。
9月3日(金)分散登校②
本日は分散登校二日目です。担任の先生と学習の進め方の確認やパソコン操作の確認を行いました。イヤフォンマイクで自分の声を録音し先生に提出する練習をしている学級もありました。
9月2日(木)分散登校①
5日からのオンライン学習に向けて、本日は分散登校を実施しました。担任の先生と学習の進め方の確認やパソコン操作の確認を行いました。メディアセンターから新しい本を借りる学級もありました。
9月1日(水)2学期のスタート
今日から新学期が始まりました。学校に子供たちの元気な笑顔が戻ってきました。
始業式は放送で実施し、5年生の代表児童が2学期の目標を発表し、校長先生のお話を聞きました。
明日から新学期
長い夏休みも今日で終了です。明日から新学期ですが、国や県の緊急事態宣言を受けて、鉾田市でも12日までは、3時間登校・分散登校・オンライン学習と、例年とは違うスタートとなります。子供たちが希望をもって新学期のスタートができるよう、先生たちも迎える準備を整えています。
本日は5年生・6年生が一斉にオンラインでお互いの様子を確認しながら、会話をする時間を設定しました。夏休みの様子などについて楽しそうに話していました。
先生たちも研修、頑張っています。
夏休み、先生たちも研修に取り組んでいます。
AEDについての研修
アレルギーについての研修
心肺蘇生法の研修
鉾田市研究発表会
児童虐待に関する研修
理科の研修
生徒指導に関する研修
生徒指導に関する研修
夏休み元気に過ごしていますか?
夏休み,皆さん元気に過ごしていますか?先週は二者面談で保護者の皆様にはお世話になりました。
児童の皆さん,宿題は順調に進んでいますか?夏休みはたくさん時間があります。時間を上手に使ってお手伝いや読書,運動に学習,習い事,自分の好きなことなど充実した夏休みを過ごしてください。
茨城オンラインスタディ等のオンライン学習も挑戦してみてください。4年生以上はタブレットを持ち帰っていますので,デジタルドリルにも取り組んでみましょう。
茨城県でも,新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いており,茨城県独自の緊急事態宣言が発令されました。皆様も引き続き感染症防止対策にご協力をお願いします。
7月20日(火)終業式
1学期の終業式が実施され,明日から夏休みになります。1年生も初めての通信票を受け取っていました。
健康と安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごし,2学期元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
校長先生のお話
6年生 代表児童の作文発表
夏休みの生活についてのお話
1年生 初めての通信票
7月16日(金)
今日の給食のデザートはアイスクリームで,朝から楽しみにしている子もいました。給食の時間に各クラスを回ると,どのクラスでも,それぞれ自分のアイスクリームに集中していました。
1年生
6年生
本日のメニュー
「夏野菜たっぷりカレー」もおいしくいただきました。
7月15日(木)クラブ活動
4年生がクラブ活動を実施しました。それぞれの活動にとても楽しそうに取り組んでいました。帰り道,「クラブ楽しかったー」と笑顔で話す姿が見られました。
体育館球技クラブ
家庭科クラブ
実験クラブ
パソコンクラブ