6年生遠足

11月5日に行われた6年生の遠足の様子を紹介します。
さわやかな秋晴れの中,茨城県近代美術館・茨城県立歴史館・偕楽園を訪れ,茨城県のよさや歴史を感じた1日になったようです。

緊急地震速報訓練

11月5日津波防災の日に実施される「緊急地震速報の訓練」に参加しました。放送をよく聞いて,素早く身を守る行動をとることができました。地震は,いつどこで起こるか分かりません。様々な場所で地震が起こった場合に,慌てずに身を守る方法について担任の先生と学習しました。

授業研究の様子から

5年生・3年生のクラスで行った研究授業の様子を紹介します。5年生は効果的にICTを活用しながら,グラフの特徴を吟味し,多面的な視点で考察する学習をしていました。

3年生は,小数の計算の仕方について,具体物を使って問題を捉え,数直線や図を活用しながら解決方法について話し合っていました。

授業研究の様子から

1年生(算数)・4年生(理科)・6年生(英語)で授業研究を行いました。どのクラスでも進んで学習活動に取り組む子供たちの姿が見られました。

学校の様子から

10月21日は,鹿行教育事務所より講師の先生方をお招きし,児童の学習の様子を参観していただきました。どのクラスでも落ち着いて学習に向かう姿勢が素晴らしいと,子供たちの頑張りを褒めていただきました。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!