学校だより「希望」第2号(令和2年5月18日掲載)
分散登校3日目(3年生・5年生)
今日は3年生,5年生の分散登校が行われました。静かに先生の説明を聞き,それぞれの課題に熱心に取り組む様子が見られました。
分散登校2日目(2年生・4年生)
今日は,2年生と4年生の分散登校が行われました。休業中の課題を提出した後は,読書をしたり,プリント学習に取り組んだりと,どの教室でも黙々と学習活動に向かう素晴らしい姿が見られました。
第2回分散登校について
臨時休業中の分散登校について
本日(5月13日),鉾田市のホームページに分散登校についての文書が掲載されましたのでご覧ください。
新型コロナウィルス感染症に係る学校の臨時休業中の分散登校について(5月13日 鉾田市教育委員会)
2学年つうしん ④
2年生のみなさん こんばんは。
今日の体ちょうはどうでしたか?
早ね,早おき,あさごはんを こころがけながら,うがい,手あらい,せきエチケットも わすれずにすごしましょうね。
今日は,はたけの 野さいに 水やりを しました。

そしたら・・・なんと!
花が さいていました!きれいですね~!
大きく そだって たくさん みが できるといいですね!
何の なえか 答え合わせを しましょう♪
ナス ミニトマト ピーマン キュウリ
何の なえか わかったかな?
明日は,ひさしぶりに みんなと 会えますね♪
先生たちは, たのしみにまってますね。
2年生の先生より
6学年通信②
6年生の皆さん,今日の分散登校はいかがでしたか?久しぶりの学校で楽しかった反面,これまでの課題の提出やプレテストの実施など,やるべきことがたくさんあって疲れたかと思います。2時間目までしか実施できませんでしたが,とても集中して学習に取り組んでおり,「さすが6年生!」と感心しました。
これまでの課題もしっかり終わらせてきた人が多かったのが,とても嬉しかったです。これから提出してくれた課題の確認をするのが楽しみです。



また,皆さんが下校した後,先生たちで校舎内の隅々を消毒しました。


先生たちも感染症防止のために全力を注いでいます。皆さんも,「手洗い・うがい・消毒」や室内の換気などに努め,毎日元気に過ごしましょう。
次回の登校日で,また皆さんに会える日を楽しみにしています。
6年生担任一同より
分散登校(1年生・6年生)
1年生と6年生の分散登校が実施されました。
久しぶりの登校でしたが,1年生も6年生もしっかりと先生の話を聞き,学習を頑張っていました。
先生たちも元気な皆さんに会えてうれしかったです。
4学年通信④
4年生のみなさん,こんにちは!
連休中は毎日元気にすごせましたか?
4年生は,5月14日(木)が分散登校日となりました。
5月13日(水)までに,登校する準備を進めてください。
【登校する準備】
①休校中の課題を終わらせる(丸付けや直しもする)。
②5月14日(木)の持ち物を確認する。
□ 連絡帳
□ 筆記用具
□ シューズ
□ 健康観察カード
□ 休校中の課題
※郵送された課題が入っていた封筒に,プリントをまとめて入れて持ってきてください。
※音読カードやノート類は学校が再開してから集めるので,持ってこなくていいです。 もし,最後まで終わっているノートがあれば,提出してください。
※未提出のものがある場合は,以下のものも提出してください。
□ 保健調査票
□ 緊急時引き渡しカード
□ 家庭状況・緊急連絡カード
□ 個人情報の取り扱いについて 承諾書
【分散登校日について】
○ 休校中に学習した課題等を回収します。
○ 5月15日(金)からの学習計画表と新たな課題をお配りします。
○ みなさんが元気に生活できているか確認します。
【14日までの学習について】
〇 国語の教科書の後ろに,新出漢字が出ています。 筆順が書かれているので,それを見て「郡」までの漢字をノートに練習しましょう。 (学年通信では「群」までとお伝えしましたが,「郡」までです。)
〇 自分で考えて音読と自主学習をしましょう。
リフレッシュタイムに指遊びにチャレンジ♪
①みみずの体そう
②グーチョキパ―
③リズム打ち
楽しくリズムよくやってみましょう!
みなさんに会えるのを楽しみにしています!
5学年通信③
5年生のみなさん,こんにちは。
分散登校を実施することとなりました。
5年生の分散登校日は5/15(金)となります。
5/14(木)までに,休校中の課題が終わるようご確認をお願いします。
※課題については,丸付けや直し等ができているかのご確認もお願いします。
課題が全て終わっている人は,「いばらきオンラインスタディ」や「ジャストスマイルドリル」等を活用して自主学習を行ったり,ドリルの2回目3回目を進めたりと工夫して学習をしてください。
新しい課題は分散登校日にお配りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/15(金)の分散登校の持ち物
〈全員〉
□連絡帳
□筆記用具
□シューズ
□健康観察カード
□休校中の課題
〈未提出者〉
□日直の名前カード
□1学期のめあて
☆健康調査票
☆緊急時引き渡しカード
☆家庭状況・緊急連絡カード
(☆水色の封筒に入れて持ってきてください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※漢字・計算ドリル及びドリルノートは,分散登校日に課題範囲を実施できているかチェックしてお返しします。
※また,分散登校日に,学習習熟度を確認するミニテストを行う予定です。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
第5学年担当