「未分類」カテゴリーアーカイブ

避難訓練

9月2日避難訓練が行われました。理科室からの地震と出火の想定で行われました。外に避難をしましたが、熱中症防止のため、校長先生の話や防災に関するスライドは、教室で見ました。

避難も素早くできました。

   

スライドショーや校長先生の話を真剣に聞くことができました。

第2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。校長先生から「3つの大切にしてほしいこと」というお話がありました。また、各学年の代表者から、2学期の抱負について、すばらしい発表がありました。

元気な子供たちに会えて、大変うれしく思います。2学期も職員が一丸となり支援していきたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

新しい先生が2名と転入生1名が大洋小の仲間になりました。

よろしくお願いします。

1年生から2学期の抱負についての発表がありました。

校長先生のお話

地域の方から素敵なひょうたんのランプを飾っていただきました。校長先生からご紹介がありました。

校長先生のお話をしっかり聞いています。

   

 

第1学期 終業式

1時間目に終業式が行われました。(zoom)

終業式の前に、転入生の紹介、「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」の教育長賞の表彰、スポーツ少年団の表彰などが行われました。

終業式では、各学年から、立派な発表がありました。校長先生の話からは、1学期がんばったことや夏休みに気を付けてほしいことの話がありました。

 

転入生の紹介 がんばって日本語で自己紹介できました。

表彰

1学期の反省

校長先生の話

低学年 教室で聞く様子

食育(5年生)

鉾田市の農家の方とカゴメの方々をお招きして、「野菜」についての学習をしました。子どもたちからは「鉾田市は野菜をたくさん作っているところが自慢できる」「農家の人は色々な工夫をしていると分かった」「野菜を食べることの大切さを知った」などの感想が出ました。

姿勢教室

今日の姿勢教室は、小見さんに5年2組教室に入っていただき、Zoomを使って行いました。骨格標本を使い、まっすぐな背骨の様子をみることで、正しい姿勢の大切さを実感できたようです。

もうすぐ七夕!

5日の給食は、「たなばた給食」でした。子どもたちは、たなばたゼリーに大喜びでした!その他にも、星形のメンチかつ、スープの中の「なると」には、星の形が書いてありました。すてきな給食でした。

また、「みんなの広場」には、素敵なたなばた飾りが飾られました。竹は、上島東地区の方からのご好意でいただきました。