本日、読み聞かせボランティアの増田さんによる読み聞かせがありました。1年生の子どもたちも真剣に話に聞き入っていました。
「1年」カテゴリーアーカイブ
夏休み前集会
本日、みんなの広場で夏休み前集会を開きました。集会の前には表彰を行いました。各種スポーツ少年団での活躍のほか、みんなにすすめたい1冊の本の表彰では、県教育長賞だけでなく県知事賞をもらった児童もいました。校長先生からは、思い出に残る夏休みにしてください。9月1日に元気な笑顔で会いましょうとの話があり、生徒指導主事の大野先生からは夏休みの生活について、交通安全やSNSの使い方に十分注意してほしいとの話がありました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、楽しく充実した4か月を過ごすことができました。ありがとうございました。安全に楽しく、充実した夏休みにしてください。今後も子どもたちの笑顔のために、ご協力の程よろしくお願いいたします。
1年生 ドリルプラネット活用講座
本日、1年生向けにドリルプラネット活用講座を開催しました。子どもたちは、それぞれのタブレット端末を使いながら、楽しく課題に取り組むことができました。
音楽アウトリーチ
本日、鉾田市芸術文化創造事業にともなう、音楽アウトリーチを開催しました。今回は、打楽器だけの演奏でしたが、迫力のある楽しい演奏会になりました。子どもたちも自然と体が動き出し、手拍子をするなど、音楽の楽しさを体で感じていました。企画してくださった鉾田市教育委員会のみなさん、演奏してくださった打楽器アンサンブル「打ax(ダックス)」のみなさん、ありがとうございました。
たなばた
今日は、7月7日で七夕です。天の川は見られるでしょうか。本校でも、笹の葉にお願い事を書いて取り付けた七夕飾りが、ところどころに見られます。みんなのお願い事がかなうといいですね。
PTA家庭教育学級
本日、PTA家庭教育学級の開級式を行いました。開級式後、日本ペップトーク普及協会の西山崇子先生による「やる気を引き出す魔法のことば」の講演がありました。個人が能力を最大限に発揮するには、プラスの言葉かけが必要であると、お話されていました。〇〇しちゃだめ ではなく 〇〇するといいんじゃない など否定ではなく、前向きな言葉かけを意識すると効果的とおっしゃっていました。とても参考になる講演でした。
にしやんさん、ありがとうございました。
水泳学習
本日より水泳学習が始まりました。1・2時間目には1年生が、3・4時間目には3年生が、5・6時間目には2年生が、それぞれ気持ちよさそうに泳いでいました。
縦割り班あそび
本日の昼休みは、縦割り班あそびでした。今日は、児童会の企画運営委員会が企画した「だるまさんの1日」という遊びをみんなで行いました。みんな楽しく過ごすことができました。
1~3年生 歯科検診
本日、1~3年生の歯科検診を実施しました。学校歯科医の栁沢先生にていねいに見ていただきました。検診の結果は、後日通知いたします。治療が必要な人は、なるべく早く歯医者さんに行き、治療をしてもらってください。健康な歯で、健康に過ごせるようにしましょう。
幼小中合同引き渡し訓練
本日、幼・小・中合同引き渡し訓練を実施しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。