今日の全体練習は、「大玉送り」です。運動会最後の種目ですので、紅組も白組も心を合わせてがんばってほしいです。









大玉送りが終わったら、閉会行事の隊形となり、成績発表の練習もおこないました。

今日の全体練習は、「大玉送り」です。運動会最後の種目ですので、紅組も白組も心を合わせてがんばってほしいです。









大玉送りが終わったら、閉会行事の隊形となり、成績発表の練習もおこないました。

今年のスローガンは、「自分を信じ 仲間を信じ 心をひとつに 走りぬけ」です。校舎の窓にも張り出されました。本番に向けて、今週も集中して頑張りましょう。

5年生、2学期も元気に生活しています 🙂
今は、運動会の練習に一生懸命取り組んでいます 😆













今日の昼休みに、紅白対抗リレーの練習をしました。初めてなので、バトンパスがうまくいかなかったところもありますが、本番では頑張ってもらいたいと思います。
<女子の部>






<男子の部>






今日の昼休みに、小見先生による姿勢教室をおこないました。初めて、全校児童が体育館に集まり、実施することができました。今まではZoomによる「オンライン姿勢教室」でしたが、実際に目の前で指導してもらうことで、子供たちも真似をしながら正しい姿勢や体幹を学ぶことができました。







「運動会には万国旗があると気持ちが盛り上がりますよね!」PTA役員会で、保護者の方からご意見をいただきました。昨年度は、初めての運動会ということもあり、そこまで考えが及びませんでした。統合前の学校から探し出してきて、長さを確認したり、古い旗を交換したりしました。


今日から運動会の全体練習が始まりました。開閉会式での並び方、準備体操、退場の仕方・・・などを確認しました。熱中症に気をつけながら、短時間集中で頑張りました。







奉仕作業でグラウンドの除草をした後、先生方で運動会のための準備をしました。平らにならしたり、サッカーゴールを移動したり、入退場門を設置したりしました。これで、来週から運動会の練習が本格的に始められます。





今日は、鹿行教育事務所と鉾田市教育委員会の先生方が来校し、授業の様子を参観してくださいました。「開校2年目となり、子供たちも先生たちも落ち着いてきましたね」「熱心に授業に取り組む姿がたくさん見られました」など、お褒めの言葉をたくさんいただくことができました。















校外学習で国立歴史民俗博物館に行ってきました。
